- 投稿日:2025/06/25
- 更新日:2025/06/25

この記事は約3分で読めます
要約
FP3級の試験は6月から法令基準日が変更になるの?
法令基準切り替え前の教科書を使って勉強したけど、合格できる?
そんな疑問を持つ方のご参考になりますと嬉しいです。
筆者は’24~‘25のみんなが欲しかったシリーズの
教科書を使用して勉強し、6月に受検しました。
はじめに
FP試験は毎年6月に法令基準日が変更になります。
法令基準日とは、「いつ時点の法令で試験を行うか」という基準です。
例えば2025年5月1日時点での法令基準日は2024年4月1日ですが、
2025年6月1日の時点での法令基準日は2025年4月1日となります。
私が受検したのは2025年6月ですが、
使用していた教科書と問題集は’24~’25版で、法令改正前のものでした。
それでも合格できるのか?をレビューします。
勉強法
私が試験勉強を開始したのは2025年10月。
リベシティにてオススメされていた「みんなが欲しかった!FP3級の教科書」を
購入して一読するも、想像以上のボリュームだったため、1週間で挫折しました。
その後、スキルアップキャンペーンのポイントにつられ、2025年3月に勉強を再開。
「ほんださんのFP3級爆速講義」で概要を把握したのちにテキスト、
問題集及び過去問で試験対策をしました。
試験日時の予約 〜反省〜

続きは、リベシティにログインしてからお読みください