• 投稿日:2025/08/08
  • 更新日:2025/08/29
生後5ヶ月育児の最前線から―育児のタスク内訳報告―

生後5ヶ月育児の最前線から―育児のタスク内訳報告―

  • 3
  • -
会員ID:BwEBEi5e

会員ID:BwEBEi5e

この記事は約7分で読めます
要約
育児が始まる前に知りたかったこと、結局育児って何してるの?というところを生後5ヶ月児育児の最前線からお届けします。抱っこ大変!育児の頭脳労働も侮れません! でも!1番大事なことはかわいいかわいい我が子のかわいさを全力で楽しめることだと思います。うちの娘、かわいい〜〜🥰🥰

こんにちは〜。現在生後5ヶ月のベビー(←とてもかわいい)を育児中のゆきです。

育児をしてて思うことがあります。

「それは先に教えて!😇😇」

育児って実際始まってみないと分からなかったことが多いなって感じてます。どれだけ大変かわからないので余裕をもってリソースを用意しておく、ということで我が家は私と夫と二人で育休を取ったので育児タスクをなんとか吸収できてるのですが、育休取得の有無は収入にも関係してくるので各ご家庭シビアな判断になりますよね。実家に帰る、両親の協力を得るにしても事前の調整が必要。時短家電などを導入して家事を効率化するならお財布の準備も必要です。

育児タスクの内訳も分からないのに適切な備えをすることなんてできませんよね?将来の支出が予想できないと適切な保険料を決められないのと一緒です。というわけで、本記事では生後5ヶ月育児の現場からこれから育児が始まる方へ結局育児って何しているの?というのをご紹介します。
(子どもはどんどん成長していくので月齢ごとにタスク内訳があるのがいいのかもなんですけど、こういう記事を書く余裕が出てきたのはやっと5ヶ月になってであります(^_^;)新生児期は3時間毎に授乳してるから無理…(^_^;))

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BwEBEi5e

投稿者情報

会員ID:BwEBEi5e

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません