• 投稿日:2025/07/01
  • 更新日:2025/09/29
【諦めないで!】怪しい荷物が届いたら返品・返金手続きをしよう!

【諦めないで!】怪しい荷物が届いたら返品・返金手続きをしよう!

  • 4
  • -
ひろの@社労士受験

ひろの@社労士受験

この記事は約3分で読めます
要約
Amazonで買い物をしたけれど、なんか思ったのと違う商品が届いたことありませんか?そんな時には返品・返金対応をしてくれることがあります。もしもの時のために一緒に手順を確認していきましょう。

普段の買い物に便利なAmazonですが、たまには注文した商品と違う、商品の破損があった。などのトラブルが起ることもあるようです。

今回私も少々怪しいものが届いたので、返品・返金対応をしてもらうことにしました。

簡単な手順で返品・返金をしてくれるので、もし怪しい物や破損した物が届いても、慌てずに対応しましょう。

どんなものが返品・返金してもらえるのか

返品の条件は、商品を受け取ってから30日以内であれば対応してもらえるようです。

返金については、以下の引用の通りです。

未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金します。 開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7

一番外側のフィルムを剥がしていたりすると返金は半額になるそうなのでご注意ください。


実際に返品してみた

ワイヤレスイヤホンを頼んだのですが、

実際に届いたのはこれ。

IMG_3872.jpeg返品しようと思った理由

正直にパッケージが怪しいと思ったのと、

商品ページを見るとイヤホン本体は30gらしいのですが、持った感じ明らかに軽い。振ると「カサカサ」という音がする。。

5年前の中国から謎の種が送られてくる事件を思い出し、怖くて開けられず、申し訳ないですが返品することにしました。


具体的な手続き

Amazonの「注文履歴」から、「商品の返品または交換」を選択します。

スクリーンショット 2025-06-30 223702.png返品理由を入れてください。(今回はサイト上の説明と違ったを選びました)

スクリーンショット 2025-06-30 224308.png返品、返金方法を選ぶ画面がありますが、Amazonギフトとしての返金かクレジットカードへの返金かで選ぶことが出来ます。(Amazonギフトの方が対応が早いそうです)

梱包をする

返品のために商品の梱包と返品用ラベルの貼り付けをします。

梱包は商品が届いた時の段ボールをそのまま使いました。

返品ラベルの内訳は、今回の場合

・商品固有のバーコード

・返送先住所

・商品別の注意書き(今回はリチウムイオン電池の表示でした)

がありました。

バーコードは商品と一緒に箱の中に入れます。(複数の商品を返品するときは商品ごとに貼り付けた方が良いかもしれません)

IMG_3884.jpeg返送先住所と注意書きは箱の表に貼り付けます。

IMG_3886.jpegそのあと、ゆうパックかローソンで返送依頼をすれば完了です。(今回はローソンでやりました)

ローソンでの返送手続きは以下の通りです。

①Amazonからメールで送られてくるQRコードを「Loppi」にかざしてレシートをもらいます

②返品する商品と①でもらったレシートを店員さんに渡します。

③返送用ラベルを店員さんから渡されるので、自分で貼り付けたら完了です。


あとは待つだけ

返品は商品が返品先に到着してから概ね7日前後で返品処理がされるとのことなので、気長に待ちましょう。


手続きは簡単ですし、返金対応もしてくれます。

冒頭でも言いましたが、怪しい物が届く、違う物が届いたというトラブルはやはりあるようです。

何もしなければそのまま損をしてしまいますが、しっかり対応すれば、金銭的な損はなかったことに出来ます。

細かいことですが覚えておいてそんなないと思います。

トラブルには落ち着いて対応しましょう。この記事が少しでも役に立てば幸いです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ひろの@社労士受験

投稿者情報

ひろの@社労士受験

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません