- 投稿日:2025/06/30
- 更新日:2025/06/30

この記事は約5分で読めます
要約
親のお金の話、後回しにしていませんか?
突然の介護や相続に備えて、今から家族で話すことが安心につながります。
まずは「伝えるノート」で、自分のことから始めてみましょう🍀
こんにちは、ふぁじーです。
本記事は、ちょっと話しづらいけれど、40代になったら避けて通れない大切な話をしたいと思います。
「親のお金について、ちゃんと話したことはありますか?」
🧓「まだ元気だし大丈夫」は、本当に大丈夫?
40代になると、自分の老後がだんだん現実味を帯びてきます。
「年金っていくらもらえるんだろう?」
「老後の生活費って、毎月いくらかかるのかな?」
今のうちに、何をしておくべき?そんな風に考え始めたとき、ふと浮かぶのが
「親は大丈夫だろうか?」
という思い。
私自身も父は古希を迎え、母も年金受給まであと半年。
でも、親に「お金の話」を切り出すのって、なんだかハードルが高くて後回しになりがちですよね。
だけど──いざという時に「何も知らなかった…」では遅いんです。
💰高齢期に必要なお金ってどれくらい?
実際、老後に必要なお金ってどれくらいなのでしょうか?
融経済教育推進機構のデータによると、高齢夫婦(無職世帯)の家計収支は:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください