• 投稿日:2025/07/18
  • 更新日:2025/09/29
8ヵ月で体重10kg減った方法を紹介!それは…〇〇不足が原因だった!

8ヵ月で体重10kg減った方法を紹介!それは…〇〇不足が原因だった!

はなゆき🥂オン秘書&企画/LINE

はなゆき🥂オン秘書&企画/LINE

この記事は約5分で読めます
要約
ダイエット中の方、健康な体を作りたい方にオススメ! 無理なく健康的に、8ヶ月で10kg痩せた理由・方法をご紹介します😊

8ヵ月で体重10kg減✨足りないのは○○だった!

🥂 万年ダイエッター💦

ご覧頂きありがとうございます😊

ノウハウ図書館に初投稿します!

白ワイン姉さんです🥰🥂

10代の頃から標準よりちょいぽちゃ体型、スラリとした体型に憧れ、様々なダイエット(様々な運動、エステ、マッサージ、流行りのダイエット法)を試し、多くのお金と時間を費やしてきました😂


しかし!!!

一時的に痩せてもすぐに戻ってしまう😭

体重がなかなか減らない💦

健康的に美しく痩せたい✨(肌ボロボロ、しわしわは嫌!)

いつも「痩せたい~」と悩んでいる日々でした・・・


🥂 ついに出会った!

そんな私がついに効果的なダイエット方法に出逢えました😳

しかもずっと願っていた「健康的に美しく痩せたい」を叶えられたんです✨

30代にして…

8ヶ月で体重10kg減!

洋服サイズも L → S サイズに!

みんなから毎日のように「痩せた?!」と言われる日々😂
こんな日がまさか自分に訪れるなんて・・・。


🥂 原因は○○不足だった!

では早速、私が痩せられた方法をご紹介します😊

それはタンパク質(プロテイン)を意識して摂ったことです!

「えっタンパク質?プロテインって筋トレする人が飲むものじゃないの?」

って声が聞こえてきそう・・・

実際多くの方に言われましたし、私自身同じことを思っていました😅


タンパク質は5大栄養素の1つ

そもそも現代人はタンパク質の摂取量が圧倒的に足りない!😱

タンパク質不足が引き起こす 健康・美容への影響は大きいです💦


✋皆さん、1日にどれくらいのタンパク質が必要か知っていますか?

 ⇒『自分の体重(kg) × 1g程度』 (※目安:体重50kgなら50g)

筋トレや運動習慣がある人は1.2〜1.5g程度が推奨されています。


🥗 タンパク質10gの目安(例)

・鶏むね肉(皮なし・加熱)約50g(小さめの手のひら1/2枚)

・牛赤身肉約50g

・卵約1.5個(1個あたり約6.5g)

・納豆1パック(50g)+少し

・木綿豆腐約1/3丁

・ヨーグルト約100g

・サバ缶(水煮)約50g


○○はとっても大事!

🥂 ○○不足が引き起こすデメリット

筋肉量の低下
筋肉を作る材料が不足するため、筋肉が分解されやすくなり、体力低下や基礎代謝が下がる。

肌・髪・爪のトラブル
コラーゲンやケラチンなど、体を構成するタンパク質が足りなくなり、肌荒れ、髪のパサつき、爪の割れやすさが起こりやすい。

免疫力の低下
免疫細胞もタンパク質から作られているため、不足すると風邪や感染症にかかりやすくなる。

むくみやすくなる
血液中のアルブミン(タンパク質の一種)が不足すると、水分バランスが崩れ、むくみが生じやすくなる。

集中力・やる気の低下
神経伝達物質の材料にもなるため、気分が落ち込みやすく、集中力や意欲が減退することがある。


タンパク質不足でこんなことが!😱思い当たることがありませんか?


🥂 ○○をしっかり摂るメリット

筋肉・代謝を維持して太りにくい体に
筋肉量が保たれ、基礎代謝が上がることで、同じ生活でも消費カロリーが増えやすい。

美しい肌・髪・爪をつくる
コラーゲンやケラチンの材料になり、ハリのある肌や丈夫な髪・爪をサポートする。

免疫力アップ
体を守る抗体や免疫細胞を作るため、病気に強い体づくりに欠かせない。

ホルモンバランスを整える
インスリンや成長ホルモンなど、ホルモンの材料にもなり、体の調子を整える。

満腹感が持続しやすい
消化吸収に時間がかかるため、腹持ちがよく食欲のコントロールにも役立つ。


こんなにも良いことが沢山😍私が特に感じた変化は・・・

イライラが減った、気持ちが穏やかに安定した

腹持ちが良く間食が減った

生活は変わってないのに痩せた

✅痩せても肌がしわしわにならなかった

タンパク質は、私たちの体を作るために欠かせない栄養素です✨
不足すると体調不良や美容面のトラブルが増えますが、毎日しっかり摂ることで、健康的で活力のある体を保てます。

毎日の食事を見直しながら、意識してタンパク質を取り入れてみてくださいね☺

さいごに

食事だけで必要量のタンパク質を摂るのが理想ですが、「正直難しい…😭」と感じる人も多いと思います。私もそうでした💦

そこで私はプロテインを上手に併用しました。ただ、プロテインにもたくさんの種類があり、選び方にはポイントがあります。

どんな基準でプロテインを選んで、どんな生活を送ったのか…その具体的なお話はまた別の記事で詳しくご紹介したいと思います😊ご興味のある方はぜひそちらもご覧ください🙏

楽しく活力ある毎日を送るには健康は欠かせません✨

一緒に健康な体を手に入れましょ~♪

(リアルにお会いした時言ってくださればBefore and Afterの写真お見せします😆女性限定👍)

※今回の記事はあくまで私個人の体験であり一例にすぎません。効果を保証するものではないことをご了承ください。


この記事が、参考になりましたらとても嬉しいです♪

もしよろしければ感想レビュー、アドバイスなどをいただけると、とても嬉しく励みになります🙏☺

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🥰🥂


最後まで読んでくださった方

ぜひコメントに「🥂」の絵文字を送ってください😆

「かんぱい」と入力すると出てきます👍

ビール好きな方は「🍻」でももちろんOKです😂

みんなで乾杯しましょ~🥰

             白ワイン姉さん

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

はなゆき🥂オン秘書&企画/LINE

投稿者情報

はなゆき🥂オン秘書&企画/LINE

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:vMD44kPJ
    会員ID:vMD44kPJ
    2025/07/18

    🍻 わかってるようでわかってなかったです!! プロテイン飲まなきゃ!! 参考になりました♪ありがとうございます😊

    はなゆき🥂オン秘書&企画/LINE

    投稿者

    2025/07/18

    ゼニコさん🥂 乾杯スタンプにコメントありがとうございます😆 ぜひお試しください♪良い体感出ますように✨😊

    はなゆき🥂オン秘書&企画/LINE

    投稿者