• 投稿日:2025/07/03
  • 更新日:2025/09/30
【ワーママのリアル】会計事務所パート×そろばん教室。バタバタだけど、なんとかやってます!

【ワーママのリアル】会計事務所パート×そろばん教室。バタバタだけど、なんとかやってます!

  • 2
  • -
江夏薫@12/10FP3級試験

江夏薫@12/10FP3級試験

この記事は約3分で読めます
要約
2歳児を育てながら会計事務所でパート、自宅でそろばん教室も運営中!バタバタだけど工夫しながら子育ても仕事も楽しんでます♪

こんにちは!
茨城で2歳の娘を育てながら、パートとそろばん教室の運営をしている、江夏薫(えなつ・かおる)です。

今回は、「子育てと仕事、どんな感じで両立してるの?」というリアルな日常をシェアしてみたいと思います。
同じように働きながら子育てしてる方のヒントになったら嬉しいです!

🌅朝のはじまりは娘の「起きた〜!」

うちの朝は、だいたい7時ごろからスタートします。
この時間に娘が「ママ〜」と起きてきて、バタバタの1日が始まります(笑)

まずはトイレと歯みがき。
スムーズにいく日もあれば、「イヤ〜」とぐだぐだな日も…そんなときは、まずトマトジュースとか水分を飲ませてリズムを切り替えてます。

朝ごはんの定番は、

ご飯&卵焼き

味噌汁

ヨーグルト(バナナとか果物入り)

スキムミルクにちょっぴり青汁で、野菜不足対策!

朝の時間には、絵本を読んだり、童謡をかけたりして、一緒にほっこり過ごす時間も大事にしてます
髪の毛を結ぶときは…じっとしてくれないので、YouTubeキッズにお助けしてもらってます(笑)

💻パート、週3で教室運営!2足のわらじで働いてます

平日は、家から車で15分の会計事務所で**パート勤務**してます。
夕方週3は、自宅でそろばん教室やパソコンのレッスンをしています。

「午前中は会社員モード、午後は先生モード」といった感じで切り替えてるんですが、正直バタバタです(笑)

でも、自宅で仕事できる時間があるって、子育て中の自分にはありがたい!
働き方を少しずつ自分に合う形にしていけるのは、自営業の強みだな〜と思ってます。

🌇保育園お迎え後の過ごし方。ちょっと寄り道が気分転換に!

月・水・金は、16時ごろに保育園のお迎えに行ってます。
そのまま家に帰る日もあるけど、気候がよければ公園や図書館に寄り道することも。

暑い時期はあんまり長く外にいられないけど、「ちょっと寄り道」するだけで娘も私も気分が切り替わるんです。
家にこもるより、少し外に出てから帰るほうが、その後の時間がスムーズになる気がしてます。

✏️そろばん教室の現場では、集中力の続かない子にどう向き合う?

そろばん教室では、1回60分の授業をしてますが、特に年中さん・年長さんは途中で飽きちゃうことも。

そんなときは、

折り紙で手を動かしたり

「ママにお手紙書こうか!」って文字練習にしたり

と、一人ひとりの様子を見ながら寄り添うようにしています

「机にずっと向かわせる」のではなくて、「その子にとって“楽しい時間”になるように工夫」してます。
小さい子って、大人が思ってる以上に“気分”が学びに直結するんですよね〜。

✨最後にひとこと

毎日、うまくいく日ばっかりじゃないし、時間に追われて「あー!」ってなることもあるけど(笑)、
完璧じゃなくても、今できることを少しずつやる。それが私のモットーです。

リベシティの中には、同じように子育てしながら働いてる方、これから働き方を見直そうとしてる方、いろんな方がいると思います。

「なんだか似てるかも」って思ってもらえたらうれしいし、
「これ、取り入れてみようかな」って参考になったらもっと嬉しいです!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

江夏薫@12/10FP3級試験

投稿者情報

江夏薫@12/10FP3級試験

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません