- 投稿日:2025/07/04
- 更新日:2025/07/16

相続したのは、空き家の長屋でした
祖父が亡くなり、そして母も亡くなり、兄弟と私で1/2ずつ相続することになった、築古の長屋物件。
昭和初期に建てられた、ひとつの建物に3軒の家が並ぶ長屋です。
祖父が亡くなった当時はまだ借り主が住んでいましたが、その方も引っ越し、その後は新しい入居者を募集することもないまま、母も他界。
空き家となった家を、私たちが引き継ぐことになりました。
ひとまず放置
相続が発生したとき、私は妊娠中でした。
相続することになった家は、祖父母の家の近くにあるものの、新幹線で行くような距離の古い家。これまで全く関わりがなかったため「どこにあるのかさえ知らない家」を引き継ぐことに。
古い家だし、借りる人なんていないだろうとそのまま放置していました。
両学長に出会い、こちらの動画を視聴。
第13回 家やマンション、不動産を高く売る方法【お金の勉強 不動産投資編】
https://www.youtube.com/watch?v=lo4llzEYdEY

続きは、リベシティにログインしてからお読みください