- 投稿日:2025/07/05
- 更新日:2025/08/20

この記事は約6分で読めます
要約
6月にみなさまに届く「住民税納税通知書」について、何が書いてあるか見方を解説します。
会社員[給与所得者(【特別徴収】給与から源泉徴収で差引き]と個人事業主(または副業で)【普通徴収】*自分で納付)に分けてわかるように図解で説明します。
「住民税」を今年いくら払うか 把握していますか❓
住民税は「課税所得」の 約10%くらいと言うのはよく知られていますが、実際どのくらい払ったのか、また今年払うのかは、意外と意識しないところではないでしょうか?
会社員の方は、源泉徴収で毎月給与から差し引かれています。(意識しづらい
個人事業主の方は、年4回(一括支払いも可)自分で納付しますが、口座引き落とし、クレカ引落しの手続きで支払いされている方も多いと思います。
住民税🏠の計算方法(算出方法)は?
ざっくり住民税の計算・概要は、下記です。
収入(総支給額/売上)から経費を引いて所得を出して、所得を引いたもの「課税所得」を求めて、そこに住民税率を掛ける。(分からなくてもOK)
※詳しく確認したい方は、下記記事 参照ください。👇
📍簡単に住民税を確認する方法は❓ ➡ 【住民税納税通知書】です.

続きは、リベシティにログインしてからお読みください