• 投稿日:2025/07/06
  • 更新日:2025/07/09
原因自分論になって変わったこと

原因自分論になって変わったこと

会員ID:eofve72i

会員ID:eofve72i

この記事は約3分で読めます
要約
両学長の「原因自分論」に感動して、私なりに実践しようと思いました。 人間関係、スキル、恋人、友人関係、すべて変わりました。 体験談をお伝えします。

原因自分論とは

原因自分論とは「すべて起こったことの原因は自分にある」という考え方です。

お金がなくてしんどいとか、上司が嫌だとか、恋人と喧嘩をしたとかいろいろと起こります。

これらの原因が自分にあるという考え方です。

これは自分を責めるという感覚ではなく、自分がどう変わればよいかを考えるための理論です。

原因他人論にして変わったこと

人間関係の変化

11.png

まず変わったのは人間関係ですね。

原因自分論になると自発的に動くことが多くなります。

自分から学びに行ったり、手伝ったりすることが多くなりました。

すると、同じように学んだり人を応援するような人が周りに増えました

自分の意志で学びに来ている人なので価値観が合うのです。

お互いにできるだけ協力しようとする人が多く、情報共有も盛んになりました。

類は友を呼ぶと言うのは本当ですね。

投資でだまされたのも自分の原因

12.png

リベ大に会うまでどのような投資が良いかは興味を持っていました。

正直、誰かに教えてもらおうとして、だまされたこともあります(苦笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eofve72i

投稿者情報

会員ID:eofve72i

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/16

    まっちゃん先生 学長の原因自分論は私も感動しました。 体験談の共有ありがとうございます。👍

    会員ID:eofve72i

    投稿者