- 投稿日:2025/07/09
- 更新日:2025/07/10

この記事は約6分で読めます
要約
小4の息子にスマホを持たせました📱
月額686円、日本通信SIMでコスパ◎
本体代+月々の通信費でシンプルに✨
android派の私が選んだ、安心して持たせられるAndroid端末の工夫と管理法をまとめました!
はじめに:小学生にスマホ、どうする?
小4の息子にスマホを買いました。
個人的な本音を言うと、子供にスマホを持たせる年齢は出来るだけ後ろ倒しにしておきたかったんです。
しかし私がリモート不可のフルタイムの仕事に転職が決まり、これまで私が送迎をしていた習い事に一人で行ってもらわないといけなくなったり、夏休みも控えていて一人でお留守番する時間が増えてしまうことになったので、やむを得ずこのタイミングで購入することになりました。
今回はandroid端末について書いておりますので、android端末についての情報をお探しの方はぜひ読んでみて下さい😊
我が家が重視したポイント
子どものスマホ選びで我が家が重視したのは、以下の3つ。
💡費用が安い(初期費用・月額どちらも)けど、安心して子供に持たせられる機種
💡本体代一括+月々の通信費でシンプルに
💡フィルタリングなど安全対策が取れること
💡親が管理しやすく、子どもも使いやすいこと

続きは、リベシティにログインしてからお読みください