- 投稿日:2025/07/11
- 更新日:2025/10/06
.png)
※この記事は2025年7月に投稿した内容を、Appleの新製品登場にあわせて大幅に更新しました。
最新情報(2025年10月時点)を反映しています。
リベシティで活動されている皆さんが日常的に使っているiPhone。
今回は 「充電器目線」 で、買い替え時に役立つ情報をまとめました!
結論:いま買うなら「iPhone 17(無印)」がおすすめ!
その最大の理由は…
👉 iPhone 17から充電器がついに40Wに対応した からです。
しかも、バッテリー容量が増えているのに、充電スピードは大幅に改善。
iPhone 16:30分で最大50%充電 ※Appleの公式の情報です
iPhone 17:20分で最大50%充電 ※Appleの公式の情報です
「16より容量が大きいのに、充電時間は短い」
この進化こそ、充電器好きにとって最もワクワクするポイントです✨
■ バッテリー持ち比較(Apple公式の最大ビデオ再生時間)
iPhone 16 …… 最大22時間
iPhone 16e … 最大26時間
iPhone 17 …… 最大30時間
容量非公開のため推測ベースですが、体感できるレベルでバッテリー持ちが伸びています。
■ 次点ポイント:USB-Cへの完全移行
iPhone 15以降、端子がUSB-Cに変更されました。
これにより、長らく使われてきた Lightningケーブル端子で充電するiPhoneは完全に姿を消しました。
2025年:廉価モデル「iPhone 16e」登場
同年:iPhone SE(第3世代)販売終了
すでにiPhone 14も販売終了
👉 いま新品で購入できるLightning搭載モデルは存在しません。
つまり、今後Lightningの新製品は出ないと考えてOKです。
※2025年9月に発表されたiphone17シリーズも全てUSB-C端子です。
■ USB-Cのメリット
MacBookやiPadとケーブルを共用できる
高速充電に対応(対応ケーブル&充電器が必要)
Nintendo Switchなど他社製品とも互換性が高い
特にMacBookユーザーは、1本のケーブルで複数デバイスに対応できるのが大きなメリット。
荷物が減るし、管理もラクになります。
■ 予算的に厳しい方は…
👉 iPhone 16e がおすすめです。
バッテリー持ちも良好で、USB-C対応。コスパ重視ならおすすめです。
iphone16eがお勧めの理由はこちらの記事でも紹介しています。
まとめ
最新の快適さを求めるなら iPhone 17 一択
コスパ重視なら iPhone16e
充電器やケーブルの選び方に関するご質問、
「こんなノウハウも知りたい!」というリクエストも大歓迎です✨
コメントもお待ちしています😊