- 投稿日:2025/07/10
- 更新日:2025/10/04

こんにちは、オンラインの世界でのもじもじ代表、りつきです🐹
リベシティに入って最初に見た景色、今でも忘れません。
「みんな、なんかキラキラしてる…!」
「つぶやきやチャットの熱量がすごい…😭」
「仲良しそうな輪の中に、自分が入ってもいいんだろうか…」
誰とも繋がっていない、まっさらな状態から飛び込むの、めちゃくちゃ怖かったです。
でも1年半たった今では、
「リベでできた友達は、人生の宝物」って言えるくらい、私にも居場所ができました☺️
今日はそんな私が、どうやって少しずつ居場所を作ってきたかをお話しします。
ネットのキラキラに腰が引けるなら、リアルで会おう!
オンラインの世界って、なんであんなに眩しいんでしょう…🌀
顔の見えない空間では、みんな自分よりすごく見えがちなんですよね。
(実際すごい人も多いのだけど!笑)
私も最初は「もう輪っかができてて、自分の入る余地なんてない…」って、パソコンの前でぐるぐる悩んでました。
はじめましての人にコメントして引かれないかな…
いきなりフォローしたらびっくりされないかな…って、もじもじ。
そんな私が出した答えは、「リアルで会ってみよう」でした。
(接客・販売業歴が長かったので、リアルのほうがちょっと得意かもと思ったのです)
大人数が苦手なら、5〜6人の集まりを探そう
オフ会といってもいろんな規模があります。
何十人、何百人!の大規模な集まりもあれば、5〜6人のこぢんまりとした会も。
知り合いゼロ状態で大人数のオフ会に突撃する度胸はなかったので、少人数のオフ会を血眼になって探しました。笑
「初心者歓迎オフ会」で検索!
「初心者歓迎」って書いてあるオフ会、ほんま神です。
ドキドキしているのは私だけじゃない!
主催者さんが「はじめましてさん」へ配慮してくださってて、 めちゃくちゃありがたかったです🙏
オフ会で会った方をフォローしよう!
リアルで会ったあとは、アイコンを見るだけで顔や声を思い出せて、オンラインでもやり取りがしやすくなります!
バックグラウンドがわかるので、つぶやきを眺めるのが楽しくなります☺️
また、つぶやきやチャットでやり取りができると、「リベって楽しい!」という実感が増えてきました。
このあたりから、オンラインのもじもじ感が少しずつ和らいできました✨️
oviceのオフ会にも出てみよう!(なるべくマイクオンで🔥)
子供3人&仕事しながらだと、オフ会に出向くのはなかなか難しいです…
でも、もっと色んな人と交流したい!
そんなときは「リベシティ バーチャルスペース〜」(ドラえもんの秘密道具風)
初めてのoviceは、初オフィス訪問よりも緊張しました。笑
パソコンに向かって喋ることなんてほとんどなかったし、
カメラがオンになってたらどうしよう…とビビり倒してました。
(あのときの私へ:oviceは入室時デフォルトでマイクオフ、カメラオフ状態だから大丈夫!笑)
初めてマイクオンしたときのこと…緊張しすぎて、オフ会の内容を覚えてません😇笑
でも、oviceに慣れるきっかけになったのが「同期チャットのパパママ会」。
管理人さんたちが、どうやったら同期チャットが盛り上がるかな?と一生懸命考えてくださってて、「もじもじしとる場合じゃない!わたしも頑張らなきゃ!」って思ったんです。
そのパパママ会がきっかけで、大事な友人が沢山できました✨️
お顔は見えないけれど、声でのやり取りってとっても暖かいです。
話し方、声のトーン、文字ではわからないちょっとしたなまり、後ろから聞こえてくる生活音、赤ちゃんの泣き声。
外でのオフ会とは違う、生活感のにじみ出るオフ会。毎月の楽しみです😆
同期の方のお店に突撃!!
同期の方でお店をやっておられる方がおられたので、「リベシティマップ」を見て、会いに行きました!
リベシティマップで場所を調べて、車で1時間…「近いやん!」と即決。笑
(突撃の心構え:行く前に「◯日の◯時ごろ行きます〜」と伝えておくと、 より安心して突撃できます🙆♀️笑)←もはや突撃ではない
おや?最初のもじもじはどこへやら?笑
色んな人と会ってわかった「私の好き・得意」
・パソコン・スマホまわりを触るのが好き
・人とリアルで話すのが好き
・車でどこにでもピューンと行ける
最初は「自分のことなのに自分が一番わからない🤷♀️」状態だったけど、 色んな人に会って、話して、聞いて、見て…
「人と比べる」ってあまりいい響きじゃないけど、実際外に出て人と自分を比べないと得意って見えないんだな〜って思いました。
一人で家にこもってたら絶対気付けなかったです。
今でも時々「自分なんか…」って思うけど
未だにすごい人を見ると凹みます。笑
でも、前ほどは引きずらなくなりました!
「自分で居場所を作れた」っていう実感が、私の支えになっています。
相変わらず文章を作るのに時間がかかるし、オンラインではもじもじだけど、
「丁寧に言葉を届ける」って、私なりの強みかもしれないな…って思えてきました☺️
居場所は、誰かが用意してくれるものじゃない
「はい、ここがあなたの居場所ですよ〜!」と誰かが用意してくれることはありません。
自分で、少しずつ作っていくしかないのです。
でも、大丈夫。
自分のペースで、自分のやりやすい方法で。
リアルでもオンラインでも、ちょっとずつ、ゆっくりでいいんです。
居場所づくりが上手い人、早い人を見ると焦りますよね。
私も未だに焦ります。笑
でも、ゆっくりでも「主体的」に動いていれば、少しずつ自分の居場所ができていきます☺️
わたしのはじめの一歩は「リアルのオフ会に参加する」でした。
あなたの一歩は、どんな一歩でしょう?
その一歩、全力で応援しています!