- 投稿日:2025/07/10
- 更新日:2025/07/10

「最近YouTubeの収益化、なんか厳しくなってません? AIで作った動画とかダメになったって聞いて……」
筆者:「その感覚、大正解です。2025年7月15日から、YouTubeのポリシーが大幅に変わります。そして、それはAdSenseやアフィリエイト運用にも少なからず波及します。この記事では、具体的に“何がダメで、何ならOKか”を解説しますね。」
🔥本題に入る前に:何が変わるのか、ざっくり3行で
AI生成やテンプレートだけの「中身のない動画」は収益化アウト。
切り抜きや字幕だけのコンピ動画も対象外に。
「オリジナル性」や「個人の視点」がないとYouTubeもAdSenseも門前払い。
😇みんなが気づいてなかった「AI副業の落とし穴」
「AIでYouTube量産すれば稼げる」──そんな時代は、もう終わりです。
確かにChatGPTや音声合成、動画テンプレートを駆使すれば、1日10本でも動画は作れます。ですが、その多くは以下のような「収益化NG動画」に該当します:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください