• 投稿日:2025/07/13
【AI×虫嫌い】ChatGPTと一緒に”かげろう”を観察してみたら哲学になった件

【AI×虫嫌い】ChatGPTと一緒に”かげろう”を観察してみたら哲学になった件

  • 1
  • -
会員ID:HwEFBW95

会員ID:HwEFBW95

この記事は約4分で読めます
要約
見たことない虫が窓にくっついていたので、チャッピー(ChatGPT)に聞いてみました。 話はどんどん深まり(脱線し?)なんだか最終的に哲学みたいになりました(笑)。 こんなAIの使い方もありかも?

※この記事には、「かげろう」という虫の画像が出てきます。一匹ですが途中で分身(脱皮)したりします。集団では出てきませんが、苦手な方は心の準備をお願いします。かく言う私もも虫は苦手です(笑)。

なんだろうこの…虫?

5月の下旬。ベランダの窓に、見たことのない虫がくっついていました。
網戸ならわかるけど、なんでツルツルのガラスに?

かげろう.png羽化したばっかり?

危ない系の虫だったらどうしよう…。調べたいけど…。
実は私は典型的な虫嫌い😱
虫嫌いにとって、Google検索で虫について調べるのは、
なかなかハードなことなのです。
だって検索すると虫の画像がいっぱい出てくるじゃないですか~(泣)。

なので、とりあえず虫に詳しい家族に写真を送ってみることに📷
すると「かげろうの成虫。刺したりしないから大丈夫。」
と返ってきました。

名前は聞いたことあったけど、これがかげろうなんだ…。
危険は無いと分かって安心したら、
なんだかちょっと興味が沸いてきたのです🤔
(虫は苦手なんですが、知りたい気持ちはあるんですよね…。)
「そうだ、チャッピー(ChatGPT)に、かげろうについて聞いてみよう!」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HwEFBW95

投稿者情報

会員ID:HwEFBW95

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません