• 投稿日:2025/07/24
📊 高配当株、どこを見て選ぶ? ──配当利回りだけじゃ危ない理由

📊 高配当株、どこを見て選ぶ? ──配当利回りだけじゃ危ない理由

  • 1
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約4分で読めます
要約
高配当株を選ぶ際は、利回りだけでなく配当性向やDOE、企業の財務・配当方針を総合的にチェックしよう。利回りの裏にあるリスクを見極め、安定して配当を続けられる企業を見つけることが大切です。

はじめに:「配当利回りが高い=お得」ではありません

「この株、利回り5%もある!これはお買い得かも…」
そう思って買いたくなる気持ち、よくわかります。

でも、利回りだけを見て判断するのは危険です。

実際には──

業績がじわじわと下がっていた

配当が突然減って、利回りが崩れた

株価が大きく下がったせいで、高く見えていただけ

…そんな落とし穴もあるんです。
だからこそ、「利回りの裏側」を見る目を持つことが大切です。

✅ Step1:見るべき3つのポイント

高配当株を選ぶときに、まずチェックしたいのは次の3つです。

① 配当利回り(年間の配当金÷ 株価)

よく目にする「見た目の利回り」です。
でもこれ、株価が急落している場合でも一時的に高く見えるため、注意が必要。
利回りの高さだけに飛びつかないことが大切です。

② 配当性向(配当 ÷ 純利益)

「利益のうち、どれくらいを配当に回しているか」という指標です。
一般的には30〜50%が適正ラインとされています。
逆に、80%を超えると「利益が少ないのに無理して配当していないか?」と不安材料に。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません