- 投稿日:2025/08/13
- 更新日:2025/08/13

✅ 「あれ、今…息してた?」そんなあなたは“スクリーン無呼吸症候群”の予備軍かも。
スマホやパソコンに集中して作業していたら、ふと「あれ、今、息してた?」と感じたことはありませんか?
これは「スクリーン無呼吸症候群(Screen Apnea)」と呼ばれるもので、
デジタル画面を見ている最中に無意識のうちに呼吸が浅くなったり、止まったりする現象です。
最近では、この状態が慢性化すると、呼吸や姿勢が崩れて、心と体の不調につながることが分かってきました。
◾ どうして呼吸が止まるの?
意外と誰にでも起こり得るこの現象。
主なきっかけはこちらです:
・集中しすぎて呼吸が止まる → タスクに没頭していると、つい呼吸を忘れてしまいがち。
・猫背など姿勢の悪化 → 肺や横隔膜が圧迫されて、呼吸が浅くなりやすくなります。
・目の疲れやブルーライトの影響 → 脳が“緊張状態”になり、呼吸のリズムが乱れやすくなる。
・“戦闘モード”に無意識で入る → 交感神経が優位になって、体が息を浅くするモードに切り替わります。気づけば毎日長時間、画面と向き合っている現代人だからこそ、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください