- 投稿日:2025/07/14
.png)
この記事は約4分で読めます
要約
「実家売却を成功させた全記録!私のリアル体験と手順」では、私自身の経験をもとに 、「後悔しないための10のポイント」 に整理してお伝えしています。今回はその⑧【境界確定する・土地家屋調査士を選ぶ】について、親の代わりに実家売却を進める上で大事だったことを解説します。
はじめに
このシリーズでは「実家売却で後悔しないための10のポイント」を、私自身の経験からお伝えしています。
今回はその⑧【境界確定する・土地家屋調査士を選ぶ】について、親の代わりに進める際に大事だと感じたポイントをまとめました。
その⑧【境界確定する・土地家屋調査士を選ぶ】
~ なぜ必要 ~
後で揉めるリスクを減らし、売却をスムーズにするため
~ 背景 ~
正直、私も最初は「境界確定って何?」と思っていました。
お隣さんとの境界なんてブロック塀があるから分かるだろうと思っていたんです・・・
でも実際は、そのブロックがどちらの所有か、真ん中が境界なのかすらはっきりしない。こうしたあいまいさがあると、例えば壊れた時にどちらが負担するかで揉めます。
さらに、売却の場面では「境界があいまいな土地」は買主やハウスメーカーにとってリスクが高く、避けられやすいとのこと。
実際に新築を建てようとするとき、境界が不明だと設計ができない、建築確認申請が通らない、融資が通らないなど大きなデメリットがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください