- 投稿日:2025/07/15
この記事は約15分で読めます
要約
例えば、賃貸の「マイクロ法人」は、「引越」手続きや「住所」バレを避けるバーチャルオフィス登記がとても便利です。
「社会保険」や税務送付先は、代表自宅に設定し、郵便転送や電子申告でも対応可能。
リベシティでも開始予定の「バーチャルオフィス」選択肢の1つとして、如何でしょうか。
✅はじめに:法人登記等の住所は、あなたの事業運営の土台です。
「法人登記」とは、法人を設立する際に「この法人はどこに存在しているか」を公的に記録・証明する制度ですね。
これは、法人の活動拠点を法的に明確にする、重要な手続きであり、特に「マイクロ法人」の設立時には、慎重に決めるべきポイントです。
(※「マイクロ法人」とは、一般的に1人から2人程度で運営される、小規模な法人のことで、個人事業主から法人化を考える場合や、副業の収入管理、節税対策として利用されるケースが多くなっています。)
このような小さな法人において、法人登記の住所選びは運営の基盤を左右する、と言っても過言ではありません。
多くの人は、マイクロ法人の登記場所として、自宅や賃貸物件を選びがちです。
自宅登記のメリットとしては、コストがかからず手続きもシンプルであること、実際に生活している場所なので郵便物の受け取りや管理がしやすい点が挙げられますね。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください