• 投稿日:2025/08/26
  • 更新日:2025/09/01
【簿記2級】独学で挑戦する方必見!おすすめ教材&勉強法

【簿記2級】独学で挑戦する方必見!おすすめ教材&勉強法

会員ID:rXAHYTrJ

会員ID:rXAHYTrJ

この記事は約9分で読めます
要約
簿記3級取得後、5ヶ月間の独学で簿記2級に合格した私の勉強法を紹介します。 使用した教材はYouTube、Kindle書籍、アプリ、市販の問題集。 全体を理解したうえで段階的に問題演習を重ねることで、合格レベルの実力へ辿り着くことができます。

はじめに

私は仕事では簿記の資格は必須ではありませんが、

✅️ 企業の財務諸表を読めるようになり、投資判断力を高めたい
✅️ 将来的に起業する際、自分で経理を理解できるようになりたい

という思いから、簿記3級取得後に簿記2級を勉強しました。

簿記2級の合格率はペーパー試験で約20%、CBT試験で30〜40%と、比較的難関です。

知識0から挑戦した簿記3級もそれなりの勉強量が必要でしたが、2級は体感で3級の5倍の労力正直、ものすごく大変でした😭
勉強中何度も心が折れかけたものの、努力の甲斐あって2023年6月の統一試験で一発合格(商業48/60点・工業40/40点)できました!

商業簿記の連結会計など難解な部分は特に大変ですが、根気よくやり切れば合格できる資格と思います。

この記事では、私が実際に使ってよかった教材勉強法をご紹介します。
これから簿記2級に挑戦する方の参考になれば嬉しいです✨️


勉強計画

簿記2級学習の全体像を詳しく知りたい方は、下記の動画の視聴がオススメです!(動画を見ると、どれだけ大変かも想像しやすいです)
簿記2級【独学勉強方法】トップYouTuberが教える!簿記2級学習方法の決定版!商業簿記も工業簿記もまずはどう学習?(【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rXAHYTrJ

投稿者情報

会員ID:rXAHYTrJ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wOEJ08cf
    会員ID:wOEJ08cf
    2025/08/26

    来年3月ごろに、簿記2級の受験を考えています! 計画はしたものの、なかなか本格的に勉強に取り組めず、という状況だったので、興味深く読ませていただきました! かなり勉強量と演習量が必要なことがポイントを絞ってまとめられていてとても参考になりました! とりあえず勉強始めます!

    会員ID:rXAHYTrJ

    投稿者

    2025/08/26

    レビューありがとうございます! 少しでも参考に頂けたら幸いです✨ まだ期間があるとは思いますが、お身体に無理のないスケジュールで進めてくださいね🙏 合格できるよう応援しています!

    会員ID:rXAHYTrJ

    投稿者