• 投稿日:2025/07/19
保育士が本音で伝えたい!「熱がなくても病院に行ってほしい」6つのケース【乳幼児編】

保育士が本音で伝えたい!「熱がなくても病院に行ってほしい」6つのケース【乳幼児編】

会員ID:DA7stpOT

会員ID:DA7stpOT

この記事は約7分で読めます
要約
「熱はないけど、なんか元気がない…」そんなときどうする?現役保育士が伝える“受診のサイン”と登園の目安。事例やチェックリスト付きで、ママパパに寄り添う目線で書きました🍀

はじめに:熱はないけど「なんか元気がない」そんな時どうする?

1B471112-30BF-4954-8685-345EC4DD8E6D.png朝、熱はない🌡️
でも、なんだかいつもとちがう。

ごはんをあまり食べなかったり、ぐずぐずが続いたり😣
「これって風邪のはじまり?それとも、ただの寝不足?」と、迷うことありますよね。


おうちに小さいお子さんがいると、毎日の登園ひとつとっても本当に大変💦
できれば保育園に行ってほしい。だけど、無理させて悪化したら…と心配になることも。

実は保育園でも、こうした「ちょっと気になる体調」の子はよくいます。
熱がないからこそ判断がむずかしくて、先生たちも迷う場面があるんです。

どんなときに、受診を考えたらいいの?

保育士の視点から「病院に行ったほうが安心かも」という子どものサインをお伝えします。


「うちの子、ちょっと元気ないな…」と感じたときの参考になりますように🍀


保育士の視点から伝えたい「こんな時は受診をおすすめしたい」👩‍⚕️

F0D74E02-6C8A-4940-95C4-28D5B2EDFDD6.png熱がなくても、なんとなく元気がない時ってありますよね。
そんな時、保育園では子どもの様子をよく観察しながら「これは病院に行った方が安心かも…」と思うサインがあります。
おうちで迷った時の参考になればうれしいです🌼

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DA7stpOT

投稿者情報

会員ID:DA7stpOT

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:HwEFBW95
    会員ID:HwEFBW95
    2025/07/29

    私も元保育士ですが、 「熱は無いけど受診してもらえると安心だな…」ということを、いかに保護者に伝えるかは、かなり迷ってきました💦電話かける前に上司に相談したり…。 こうやって、目安を示しておけると、いざ体調不良の時も、保護者とコミュニケーションがとりやすそうですね! 資料にして懇談会で使いたい記事だなぁと思いました😊

    会員ID:DA7stpOT

    投稿者

    2025/07/29

    がしこさん、うれしいレビューをありがとうございます☺️ まさに先生たちも悩まれるところだろうな…と感じていたので、そう言っていただけてすごく嬉しいです🍀 現場の先生方のお役に立てたら光栄です✨

    会員ID:DA7stpOT

    投稿者

  • 会員ID:UjXlC5dv
    会員ID:UjXlC5dv
    2025/07/21

    保育士さんからの、貴重なお話ありがとうございます涙 つい、大人の事実で考えがちですが、子供がいつもとちがうなって思ったら病院に行こうと思います!

    会員ID:DA7stpOT

    投稿者

    2025/07/22

    なお子さん、レビューありがとうございます☺️ つい大人目線で「大丈夫かな?」と考えてしまいますよね💦 でも、いつもとちがうって大事なサイン。その気づきがあるだけで、子どもはすごく守られているなぁと感じます🍀

    会員ID:DA7stpOT

    投稿者