• 投稿日:2025/07/20
  • 更新日:2025/07/20
子どもの時から選挙に関心を!〜「我が家で選挙」を実施した話〜

子どもの時から選挙に関心を!〜「我が家で選挙」を実施した話〜

会員ID:Zje6L2QR

会員ID:Zje6L2QR

この記事は約3分で読めます
要約
子どもに選挙の大切さを伝えたいと思い、我が家では衆議院選挙に合わせて「我が家で選挙」を開催しました。候補者になって演説や投票も体験することで、選挙をより身近に感じてもらうきっかけになりました。

「選挙に行く」ことは、お金を「守る」ことにもつながっている!?

政治によって、税金の使い道、子育て支援、医療や教育、年金など、大きく左右されます。

つまり、

選挙で誰を選ぶかにより「私たちのお金がどこに使われるのか」が変わる。

選挙に行くことは、自分たちの生活やお金を守ることにもつながる。

そのため、選挙の大切さを、子どもに少しずつ伝えていきたいと考えています。


「我が家で選挙」をやってみた話

今回、衆議院選挙にあわせて「我が家で選挙」をやってみました。

この取り組みでは、

自分自身が候補者となり、自身で選挙ポスターを作成。

マニフェスト(公約)を用意。

家族の前で「私は家を良くするために、〇〇をします!」と演説。

選挙活動を行い、投票・開票

までの流れを体験しました。


……とはいえ、公示から投票日までは本物の選挙のように2週間というわけにはいかず、「前日に告示して、翌日が投票日」という我が家ならではのスピード選挙でした😅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zje6L2QR

投稿者情報

会員ID:Zje6L2QR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:37gbQH6C
    会員ID:37gbQH6C
    2025/07/20

    とても参考になりました! 今は8歳以下のお子様でも投票所に行けるのですね!! 小さい頃から投票所という場所を見ておくことは、選挙に関心を持つために大切だと感じました! 手書きの選挙ポスターに朝からほっこりしてしまいました😁

    会員ID:Zje6L2QR

    投稿者

    2025/07/20

    返信ありがとうございます! そうなのです!同伴する際は「騒がないでね🤫」と話して入ります。 初めて連れて行った時は、何か言われないかドキドキしましたが、何も問題なかったです😊

    会員ID:Zje6L2QR

    投稿者