- 投稿日:2025/07/20

この記事は約4分で読めます
要約
【ヒヤッと体験】保険について。
保険の窓口は危険だった。
シンママ子供が生まれてすぐ
将来のために学資保険に入ろうと
保険の窓口へ
その先にある保険屋さんの手口とは。
1.はじめに
シンママで不安だった私が学資保険に入ろうと保険の窓口へ行った時のヒヤッと体験です。
子供生まれる=学資保険に入はじめにらなきゃ
将来のために少しでも不安をなくしたい。
そんな思いに漬け込んだ保険屋さんの手口を全てお話します。
私は欲を出して100万円損した話です。
2.子供が生まれる=学資保険
子供が生まれてすぐ将来のお金をどうしようと考えていました。
私は会社や親がいう子供が生まれたら学資保険に入った方がいいという言葉を信じていました。
そのため学資保険を公平に紹介してくれるというCMの効果から、保険の窓口へ予約して行きました。
3.保険の窓口へ行く
保険の窓口へいくと営業さんにFP2級を持ってる名刺を渡されました。
その名刺で信じてしまいました。
この人に相談すれば色々教えてくれるはずだ。私はカモネギでした。
子供が生まれたので学資保険に入りたくてと言ったら、すぐ色々な学資保険をすすめられて、ソニー損保の学資保険が一番利率がいいですよと言われ、そのまま入ることに。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください