- 投稿日:2025/07/20
- 更新日:2025/10/01

はじめに
おうちの不用品販売やせどりに便利なメルカリですが、一度だけ商品返品→取引キャンセルとなったことがあります。
その時の体験談と、商品説明で注意した方がよかったなと思うことについて書いていきます。
誰かのお取引の参考になれば幸いです😊
どんな取引?
返品となった商品は、USB-AとLANケーブルの変換兼USBハブでした。
MacBookAirを古いものから買い替えた際に不要となり出品して商品到着まで順調にお取引が進んでいました。
返品理由となった商品説明とは?
商品到着後、「商品説明とスペックが異なるので返品したい」とお申し出がありました。
商品説明にはAmazonで商品購入したため、サイトの商品説明をコピーして引用しておりました。
が、これが良くなかった😅
商品説明に記載されている通信速度と実際の速度が異なるとのことで、返品をお願いされました。
流石に売却前に通信速度までチェックはしていなかった…😱
というわけで、返品手続きをすることになりました。
(とはいえ返送なしなのでキャンセルに近いですかね?)
この件で何が事実かはわかりませんが、原因として考えられるのは
・Amazonの商品が別バージョンになっていてスペックが向上して自分の手持ちと異なった
・単価が安いため返送なしを狙って無料で商品を買うため適当なキャンセル理由をつけた
あたりかな…と思っています。
手元に説明書があったり、スペックを説明できるものでもない場合は、むやみに商品説明を引用すべきではありませんね😅
返品/取引キャンセルの手順
余談ですが、メルカリで取引キャンセルってどうやるんだ?と当時非常に不安でした。
メルカリのサイトに記載がありますので引用いたします。(メルカリヘルプセンターより引用)
申請ボタンが現れるので、基本的に手順に従ってキャンセルが可能でした。
まとめ
メルカリで商品の説明文は
・安易にECサイトの説明文を引用しない
・引用するのであれば、商品のバージョンが合っていることやスペックの確認が必要
という点に気をつけて、不用品販売を行なっていきましょう!
ここまでご覧いただきありがとうございました。