• 投稿日:2025/07/24
【子育て】案外簡単!タオルエプロン最強説

【子育て】案外簡単!タオルエプロン最強説

会員ID:HwEFBW95

会員ID:HwEFBW95

この記事は約5分で読めます
要約
0~2歳くらいのお子さんを子育て中のみなさん、お子さんの食事の食べこぼし対策、どうしてますか? 市販品もいいけれど、我が家では「手作りタオルエプロン」を愛用中♪ 元保育士アラフォーママが、そのメリットをシェアします☆

はじめに

0~2歳くらいのお子さんの食事タイム。
特に手づかみ食べが始まると、食べこぼしが服に付いて洗濯が大変!なんてことも💦

この時期の必需品、子ども用の食事エプロンも、
シリコン製やビニール加工、さらにおしゃれな物など選択肢はいろいろ。

でも、我が家が行き着いたのは… 「タオルエプロン」なのです!
(保育園でよく見る、あの手作りのやつ!)

そもそも「タオルエプロン」って?

フェイスタオルを2つ折りにして、端っこにゴムを通すだけのシンプルなエプロン。

1.png(ゴム通しのところを縫うだけ。波ぬいで全然OK!もちろんミシンでも。)

保育園から「手作りしてください」って言われたママもいるのでは?
手作りはめんどくさい…と思うかもしれませんが、作ってみると案外簡単。しかも、これが思った以上に使えるんです!

タオルエプロンのココが最強!

① 広範囲をカバー!

市販のエプロンって、胸元からお腹だけを覆うタイプが多くないですか?
でも、子どもって膝くらいまでしっかりこぼすじゃないですか😂
タオルエプロンなら首元からお腹、場合によっては足の上あたりまでガードできる!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HwEFBW95

投稿者情報

会員ID:HwEFBW95

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:HqYUENRH
    会員ID:HqYUENRH
    2025/07/24

    母と保育士のご経験の上での現場の声ですね。市販の物は便利なようでも実際に使ってみるとシンプルなものが使い勝手が良かったってなることよくあります。 初めのひと手間でこぼしても汚しても大丈夫よ!って心の余裕もできますね。 子育て中の親御さんに役立つ情報だと思いました。

    会員ID:HwEFBW95

    投稿者

    2025/07/24

    なおぺさん😊 色んな子育て情報が溢れる中で、少しでも役立つ記事を書ければと思っていたので、とって嬉しいです😊 子どもと関わるのも、保育士目線と親目線では、やはり景色が違うなぁと思いますが、タオルエプロンに関しては、親になってこそ良さに気付くというまさかの展開でした(笑)。

    会員ID:HwEFBW95

    投稿者