• 投稿日:2025/07/24
  • 更新日:2025/09/26
【時短】洗濯物が早く乾く干し方 ジメジメにさようなら!

【時短】洗濯物が早く乾く干し方 ジメジメにさようなら!

会員ID:xQeiOJ3p

会員ID:xQeiOJ3p

この記事は約3分で読めます
要約
部屋干しや雨の多い時期、スッキリ晴れない日など、なかなか洗濯物が乾かずに困ったことはありませんか? 実は、ちょっとした干し方の工夫で、驚くほど乾くスピードがアップします。今回は、洗濯物を早く乾かすためのテクニックをご紹介します!


1. 「風」を味方につける

乾きやすさは、空気の流れがカギ。

扇風機やサーキュレーターを活用して風をあてましょう。

外干しできない日は、窓を2カ所開けて風の通り道を作るのも◎。

エアコンの除湿モード(ドライ)も効果的です。ChatGPT Image 2025年7月24日 21_19_44.png

2. 干し方を工夫しよう

風通しが悪いと、いくら風を当てても乾きません。干し方にもポイントがあります。


● アーチ干し(山型干し)

両端に長い衣類、中央に短い衣類を干して山のような形に。
空気の通り道が中央にでき、効率よく乾きます。


● 蛇腹干し(じゃばら干し)

タオルなどは波打たせるようにジグザグに干すと、表面積が広がって乾きやすくなります。


● 逆さ吊り干し(さかさつり干し)

服の裾や足元を上にして、逆さに吊るす干し方のこと。

ジーンズやスカートの裾など、乾きにくい厚手部分を上にして風に当てることで、通気性がよくなり速乾にも◎。


● 洗濯物の間隔をあける

衣類同士がくっつくと乾きにくくなります。指2〜3本分以上のすき間を意識しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xQeiOJ3p

投稿者情報

会員ID:xQeiOJ3p

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:I0r6PSq1
    会員ID:I0r6PSq1
    2025/07/25

    コーギーくんさん の追記してください。という優しい言葉 しゃんぴぃさんの追加する行動力素敵です。 みんなで良くなっていくノウハウ図書館好きです。 ためになるノウハウ図書館有難うございます☺️

    会員ID:xQeiOJ3p

    投稿者

    2025/07/25

    嬉しいお言葉ありがとうございます! 最近ノウハウ図書館見始めたのですが、ほんとに良い場所ですよね✨ みったさんとも出会えましたし😆

    会員ID:xQeiOJ3p

    投稿者

  • 会員ID:WuXslTgQ
    会員ID:WuXslTgQ
    2025/07/24

    タオルなど、途中で逆さまにする。と、袖のあるものを逆さまに干すも追記お願いします。 あと、着心地を捨てて乾きやすいものを買う。でしょうかね! 勉強させてもらいました。ありがとうございました。

    会員ID:xQeiOJ3p

    投稿者

    2025/07/25

    レビューありがとうございます。 え、ほんとに追記しますよ?追記しますからねー!

    会員ID:xQeiOJ3p

    投稿者