- 投稿日:2025/07/26

この記事は約2分で読めます
要約
文部科学省が音頭を取って民間と共同で日本の若者の海外留学を支援する「トビタテ!留学Japan」。高校生の部の近年の競争率推移を調べたら、何と低下傾向!本気でトビタテの留学を目指す人には来年度・再来年度が狙い目かもしれません。
トビタテ留学とは
正式名称はトビタテ!留学Japan。日本の若者(高校生、大学生)の海外留学を支援するため、文部科学省が音頭を取り、民間企業と共同で実施している奨学金制度です。
何といっても、その魅力は返済不要の給付型奨学金というところ。円安、物価高で、短期留学としても必要な費用が高騰しています。そんな中、大変ありがたい制度です。私の子どもも、高校生だった数年前にトビタテの選考を通り、1か月留学しました。そのことが、今に至るまで大きな影響を与えているように思えます。
高校生の部、競争率は低下傾向
実は私、トビタテの競争率は上昇しているのではないかと予想していました。上に書いた円安、物価高のために奨学金を求める人が増えているのではないか、と。それで、文科省が毎年公表している応募者と合格者の数値をここ3年分調べてみました。そうしたら、予想とは逆に競争率が下がってきていたのです。
調べたのは、高校生の部の一般の応募人数と採用人数です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください