• 投稿日:2025/07/30
  • 更新日:2025/07/30
独自ドメインは後回し!「飛び道具」で初期集客を成功へ 〜開業13年の経験談“最初の一歩”の切り抜け方

独自ドメインは後回し!「飛び道具」で初期集客を成功へ 〜開業13年の経験談“最初の一歩”の切り抜け方

会員ID:I1eZmGhG

会員ID:I1eZmGhG

この記事は約4分で読めます
要約
開業直後のホームページ作り、どこまでやるべきか迷っていませんか?簡易HP+飛び道具で効率的に集客する方法と、余裕が出たときの本格サイトへの移行のタイミングを、13年の実体験をもとにお伝えします! 最後に「無料or低コストで使えるHP作成&SNSツール」一覧を公開。

経緯

先日、とあるオフ会で開業したての鍼灸師さんから、こんな相談を受けました。
ChatGPT Image 2025年7月27日 08_29_29.png「ホームページはSTUDIOで作ったんですけど、やっぱり独自ドメインの方がいいんでしょうか?」

この問い、実は私自身も開業当初に何度も悩みました。
今回は、そんな「開業直後のホームページと独自ドメイン問題」を中心に初期集客について、13年を思い返して、自身の経験をもとにお話しします。

開業当初、私はWebnodeで独自ドメインを取得

私が開業したのは13年前。
当時はWebnodeというサービスを使って、自分でホームページを作り、独自ドメイン「sasanai.com」も取得しました。

スクリーンショット 2025-07-27 7.56.29.png屋号で検索すればホームページにはたどり着けます。
ただ、「地域名+症状(例:長門市 腰痛)」のような検索では、なかなか引っかからず、ほどんど見てもらえないという現実が、1年弱はありました。

誰も私の屋号を知っているわけではないので、当然といえば当然なんですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I1eZmGhG

投稿者情報

会員ID:I1eZmGhG

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:g3r6SQc0
    会員ID:g3r6SQc0
    2025/08/15

    STUDIOやペライチの魅力は環jていましたが、起業初期にはもってこいの商品ですね✨ 将来に向けていろいろと勉強になる記事でした。 ありがとうございます🙏✨