- 投稿日:2025/07/28
- 更新日:2025/07/28

💼昔の自分は、モノが欲しくて仕方なかった
「これさえあれば、人生うまくいく気がする」
「〇〇を持ってる自分って、ちょっと良くない?」
そんな風に思って、モノを買い続けていた頃がありました。
大学生のときは、クレカのリボ払いでハイブランドの時計⌚や服を購入。
社会人になってからも、給料日は即ポチの日。気づいたら口座はスッカラカン😂
当時の僕は、“使う力”も“守る力”もゼロ。
どれだけ稼いでも、手元には残らない。
何かを買っても、数日で飽きる。それでもまた、次の“欲しい”がやってくる。
📸 副業でせどりを始めたら、物欲が消滅
転機は、副業でせどりを始めたこと。
「稼いで稼いで稼ぎまくって、あれもこれも手に入れてやるぜ!」
こんな感じで、最初はお金目的だったけど、やっていくうちに変わってきました。自分が欲しいものを見るときに、自然とリセールバリユー(値下がりしにくいか)を考えるように、思考が変化していきました。
“買う目線”から“売る目線”へ。
自分用の買い物ですら、
「これ、定価で買う価値ある?」「中古でもよくない?」と冷静に。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください