• 投稿日:2025/07/29
  • 更新日:2025/08/14
もしもの時に備えて「情報整理シート」を作成してみませんか

もしもの時に備えて「情報整理シート」を作成してみませんか

  • 2
  • -
会員ID:LuzKDXr4

会員ID:LuzKDXr4

この記事は約1分で読めます
要約
大切な人が亡くなってから、公的機関への手続きや資産の整理など必要なことは多岐にわたります。 生前にできることであれば少しでも準備しておきたいところです。 そこで今回はもしもの時に必要な情報を集約したシートを作成しましたので、ご活用いただければと思います。

なぜこの記事を書こうと思ったのか

そもそも自分の祖父が亡くなった時に財産目録を作成し、遺産分割協議をするということになったので、整理するために作成したのがきっかけです。

同じようにお困りの方に届いてほしい。事前に準備できることを進めてほしい。との思いで記事を執筆しました。

作成したシートを公開

自分が簡単に作成したシートではありますが、手続きが必要な金融機関などの情報が集約されるので便利かと思います。

下記シートをダウンロードして作成してみてください

相続財産・情報整理シート

シートに追記する項目

人によって所有するものが多種多様だと思うので、適宜追加していくのがいいと思います。

自分は相続時の資産を概算でも知りたいと思うので、Hの列に残高評価額(概算)を入力して、それらの情報も一括で管理できるようにしました。

まとめ

相続財産や情報を集約することは両親だけでなく、遺される側にとっても大事なことです。

お盆や年末年始等で帰省されるタイミングで話のきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LuzKDXr4

投稿者情報

会員ID:LuzKDXr4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません