- 投稿日:2025/07/31
.png)
僕はこれまで、いろんな場面で「言い返せなかった自分」を何度も責めてきました。
たとえば職場で、理不尽なことを言われても、その場では何も言えず。
あとから一人になって、
「あの時こう言えばよかった…」
「どうして黙ってしまったんだろう…」
と自己嫌悪のループにはまってしまう。
なんとか頑張って考えて、数日した後に
話してみても
「何を今さら!」
「その時に言えよ!」
と言われて、さらに落ち込む。
そんな経験、ありませんか?
もちろん、言いたいことを冷静にその場で伝えられる力は大切です。
でも最近思うのです。
「言い返せなかった=弱さ」って、本当にそうなんだろうか?と。
■ 本当は、“優しさ”があるから言えなかっただけかもしれない
僕自身、何か意見をぶつけられたとき、
・この人、もしかして何かつらい事情があるのかな…
・一方的に責め返したら、相手を傷つけてしまうかも…
・争うより、まずは一旦冷静になりたい…
そんなふうに考えて、言葉を飲み込むことが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください