- 投稿日:2025/07/29

この記事は約4分で読めます
要約
リベラルアーツ大学以外にも、たくさんの動画やSNS、ブログ等で伝えられてきた複利の力。今一度、この力の凄さを見直してみましょう!
恐ろしい秘密道具「バイバイン」
ドラえもんの秘密道具「バイバイン」をご存知でしょうか?
これは振りかけると1つのものが5分後に倍になるというもの。のび太は栗まんじゅうに使い、どんどん増やして行きます。
1つのものが5分後に倍に増えると、1時間後には4,096個、2時間後には16,777,216個、驚くことに約4時間後には地球が栗まんじゅうで埋まってしまいます。
これが複利の力です。ちなみにドラえもんは栗まんじゅうを宇宙に飛ばして、事なきを得ました(細かいツッコミは無しでお願いします)
複利と金利の違い
「複利」や「金利」など、言葉も使われる場面も似ていて、違いがわかりにくいと感じる方もいると思います。
たとえば、ローンでお金を借りるとき。銀行員にも生活がありますので、借りた金額以上のお金を支払う必要があります。この差額が利子です。そして、元の金額(元本)に対する利子の割合を金利と呼びます。
(余談ですが、某証券会社のテレフォンオペレーターとして働いていたとき、この違いが分からず上司に注意されたことがあります…。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください