• 投稿日:2025/07/30
  • 更新日:2025/07/30
照明の選び方「いま選ぶなら」の正解

照明の選び方「いま選ぶなら」の正解

会員ID:hJeKnnKW

会員ID:hJeKnnKW

この記事は約2分で読めます
要約
蛍光灯は2026〜2027年に生産終了予定。 今後はLEDが主流に。 交換時は口金・形状、明るさを確認し、早めの切替がおすすめ。

生産中止・フェーズアウトする蛍光灯

 蛍光灯が2026〜2027年にかけて、生産中止、輸出入が段階的にされます。購入や使用は直ちに禁止ではありませんが、在庫販売へ代わり、新品の供給は減っていきます。

国内メーカーの動きを例として、パナソニックと東芝ライテックは蛍光ランプの生産を2027年9月末までに終了(在庫販売へ)。他社も同様に段階的終了を発表しているようです。

 家庭で使用する蛍光灯は、見かけることも少なくなってきているでしょうか。企業では使用している場所が多くみられています。

 これから新規に買う・置き換えるならLED一択になっていきます。LED照明器具、電球の価格上昇も見込まれています。もし今、変えてるならば早めに変えていくことをおすすめいたします。

LED電球の選び方

① 口金・形状を確認

口金(くちがね)という電球の器具への差し込み口があります。
電球の場合、E26/E17の2種類があります。既存ランプの表記があるのでチェックしてみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hJeKnnKW

投稿者情報

会員ID:hJeKnnKW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:9KAqOyuq
    会員ID:9KAqOyuq
    2025/07/30

    ゆんさん これからのことを先に知れて良かったです😊 投稿ありがとうございました✨

    会員ID:hJeKnnKW

    投稿者

    2025/07/30

    りぽさん☺️ 読んでくださり、その上コメントまでありがとうございます🥰 そう言っていただけて嬉しいです!蛍光灯や白熱灯の情報って意外と知られていないことも多く、お役に立てて良かったです✨

    会員ID:hJeKnnKW

    投稿者