• 投稿日:2025/08/07
  • 更新日:2025/08/07
📘「おすすめ銘柄はありますか?」から卒業しよう──“自分で選ぶ力”を育てる投資の基本

📘「おすすめ銘柄はありますか?」から卒業しよう──“自分で選ぶ力”を育てる投資の基本

  • 3
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約3分で読めます
要約
「おすすめ銘柄」を聞くのは卒業のサイン。投資は目的によって正解が変わるからこそ、自分で選ぶ力が大切。不安な時は、なぜ買ったのかを見直そう。

🟡 はじめに

株式投資を始めたばかりの人が、つい聞きたくなる質問があります。
「おすすめの銘柄、ありますか?」

でも──その質問、投資の世界ではあまり意味がありません。
なぜなら、“正解は人によって違う”からです。

この記事では、なぜ「おすすめ銘柄を聞く投資」が危険なのか、そして「自分で選ぶ」ために必要な考え方をわかりやすく解説します。

🟡 銘柄選びに“正解”はない

株式投資は、目的も期間も人それぞれ。
たとえば…

短期で値上がり益を狙いたい人

長期で配当をもらい続けたい人

優待を楽しみにしている人

これらの人たちに「どの株がいいか」を聞いても、それぞれ違う答えが返ってくるだけです。

つまり、「おすすめ銘柄」には共通の正解はないのです。

🟡 “聞くだけ投資”の落とし穴

「知り合いがすすめてたから…」
「SNSで話題だったから…」

そんな理由で買った株が値下がりしたとき、あなたはどう思うでしょうか?

👉 多くの人が、「あの人のせいだ」と感じてしまいます。
でも投資は、自分の判断で買って、責任を持つものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません