• 投稿日:2025/08/02
  • 更新日:2025/08/08
【虫歯予防】歯医者が教える真の予防!歯科の常識を覆した虫歯に関する研究をイラスト紹介

【虫歯予防】歯医者が教える真の予防!歯科の常識を覆した虫歯に関する研究をイラスト紹介

会員ID:BUdHiDLO

会員ID:BUdHiDLO

この記事は約8分で読めます
要約
歯磨きしなくても虫歯ゼロ!? 歯科の歴史を揺るがした、4つの人体研究物語。お菓子地獄実験、文明から隔離された島で起きたこと…。現代では不可能な研究が暴いた「虫歯の真犯人」と、本当に効果的な予防法を歯医者が解説します。

歯科の歴史を揺るがした!4つの人体研究物語

「甘いものを食べると虫歯になる」 これは誰もが知る常識ですよね。

でも、その常識がどうやって証明されたのか、そもそもそれは正しいのか?

これからお話しするのは、虫歯に関する勉強をした歯医者さんの間では超有名な4つの研究物語。

今現在では同じ研究は倫理的な問題や、同じ環境がないことで行うことができないもので、古い研究なのですが、語り継がれているものです。

さあ、あなたも歴史の目撃者になりましょう。


物語①:お菓子地獄実験【ビペホルム研究】

〜お菓子の「量」より「回数」がヤバい理由〜

 0-1.png1940年代のスウェーデン。ある精神病院で、恐ろしい人体実験が行われました。

その名も「ビペホルム研究」。

目的は「お菓子の食べ方や、お菓子の種類が、どれだけ虫歯に影響するか」を調べること。

 1.png被験者たちは、いくつかのグループに分けられました。

そこで皆さんに質問です。

A-食事の後に、大量のトフィー(24個!)を食べる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BUdHiDLO

投稿者情報

会員ID:BUdHiDLO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:k4SHQIhM
    会員ID:k4SHQIhM
    2025/08/02

    歯科衛生士です! こういったわかりやすいイラスト解説は患者さんにも伝わりやすいので、紹介してみます。これからも投稿楽しみにしています☺️

    会員ID:BUdHiDLO

    投稿者

    2025/08/02

    レビューありがとうございます! 歯科衛生士さんからそのように言っていただくととても嬉しいです😀 また近々投稿しますね〜

    会員ID:BUdHiDLO

    投稿者

  • 会員ID:38AcCFu9
    会員ID:38AcCFu9
    2025/08/02

    さいきん虫歯治療をして、もう虫歯なりたくないー!とおもっていたところタイムリーな記事で興味深く読ませていただきました。 砂糖の量は気にしていましたが間食として甘いものをとっていたので、これからは食後などに変更しようとおもいます!

    会員ID:BUdHiDLO

    投稿者

    2025/08/02

    レビューありがとうございます! 食後に食べる分は虫歯予防にとてもいいと思います! 患者さんにもよくこの話をするのですが、結構作業中にお菓子をほんの1粒ずつ食べたり、カフェラテをちょびちょび飲んだりしてる方は多いので、今回の記事がお役に立てたら嬉しいです😀

    会員ID:BUdHiDLO

    投稿者