- 投稿日:2025/08/08

先日、こんな相談をいただきました。
「80代の父が“しんどいから同居してほしい”と言ってきます。 でも、以前に同居した時、父のペースに合わせるのが大変で、私は心がしんどくなってしまいました…。 いまは近所でひとり暮らしをしていて、できることはしていますが、 兄は何も手伝わず、父も“兄には頼みたくない”と言います。」
ご相談者さんは50代の女性で、会社勤めをしながら親の支援をしています。 介護が必要なお母さまを、80代のお父さまが支えている状況です。
🍀自分の「できる範囲」を、あらかじめ決めておこう
介護の世界でとても大事なこと。それは、
「できること」と「できないこと」を、自分の中ではっきりさせておくこと
です。
✨お金
▶ 自分の老後資金は使わない。
▶ “余裕資金”で、いくらまでなら出せるかを確認しておきましょう。
✨時間
▶ 自分の健康や生活を壊さない範囲で。
▶ たとえば、「月に1回だけ」「電話連絡だけ」「半年に1日なら…」など。具体的にルールを決めておく方がいいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください