• 投稿日:2025/08/06
  • 更新日:2025/09/18
腸活料理⭐︎夏バテ対策なゴハン作りのコツ3選

腸活料理⭐︎夏バテ対策なゴハン作りのコツ3選

会員ID:tAHdnIgM

会員ID:tAHdnIgM

この記事は約4分で読めます
要約
夏バテ対策には、発酵食品や、野菜やタンパク質を活用をした作る置きが有効です♡ 腸活を軸にしたゴハン作りで暑い夏を乗り越えましょう!アボカドと赤パプリカのレシピ付き♡

みなさん、こんにちは♪

腸活料理教室主宰&出張・腸活料理人の

まおりです🦙💕

例年に比べて、おかしい暑さですが

夏バテされていませんか??

私は普段、免疫力アップや疲労回復に効果のある

腸活ごはんのレシピ考案や

出張料理の家事代行をしています😌

「食べ続けていたら疲れにくくなった!」

というお声も頂きます♡


もし、夏バテでしんどい…

という方がいらっしゃるようでしたら、参考になればと思い記事を書きました。


是非、お目通しくださいませ😊


どんな人が夏バテになりやすい??

□のど越しの良い麺類を選びがち。

→糖質過多で疲れやすさが増す原因となります。

□冷たい飲み物やアイスを口にする頻度が多い。

→胃腸が冷えて消化不良になりダルさの原因に。

□暑いと食欲が落ちてあまり食べられなくなる。

→タンパク質やビタミン・ミネラル不足で免疫力が落ちる原因となります。


思い当たる点はありましたか😌?

しっかりと栄養を摂ること、

腸活ごはんを基本として免疫力を落とさないことが大切です☆

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tAHdnIgM

投稿者情報

会員ID:tAHdnIgM

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:MbwPoNd1
    会員ID:MbwPoNd1
    2025/08/07

    美味しそうですね🥰 アボカドもパプリカも好きですが、 一緒に使った事なかったです😄 私もたっぷりの醤油麹を常備してるので、ぜひ作ってみようと思います😄 いつもありがとうございます🥰

    会員ID:tAHdnIgM

    投稿者

    2025/08/07

    めぐっぺさん♡♡♡♡ アボカドの柔らかい食感と 赤パプリカのシャキシャキとで いい感じになります♡ 冷やした白ワインにも合いますので 是非おつまみとしても♡ こちらこそいつもありがとうございます!!

    会員ID:tAHdnIgM

    投稿者

  • 会員ID:GW4fdh1M
    会員ID:GW4fdh1M
    2025/08/06

    アボカド好きなのでつくってみます😋麹も教わって以来つくっています😌いつもつくりやすいレシピをありがとうございます!投稿ありがとうございました🙌

    会員ID:tAHdnIgM

    投稿者

    2025/08/06

    きくみみさーん!! いつもコメントありがとうございます!! 嬉しいです♡ お互い夏バテには気をつけて過ごしましょうね😌♡ またお会いできる日を楽しみにしております!

    会員ID:tAHdnIgM

    投稿者