• 投稿日:2025/08/08
  • 更新日:2025/08/20
自力で補助金申請書類を製作して通過した、私が思う補助金について。

自力で補助金申請書類を製作して通過した、私が思う補助金について。

会員ID:vGyg5dhh

会員ID:vGyg5dhh

この記事は約5分で読めます
要約
補助金を申し込もうか悩んでる人に向けて、補助金を実際に自力で申し込み合格した私が補助金の事を語ります。 補助金を申し込むか悩んでる方がいましたら参考にしていただけたら嬉しいです。

結論 おすすめしません。

いきなりですが、補助金を申し込もうと悩んでる方がいましたら、やめといた方がいいかなと思います。

以下にその理由を書いていきます。

申し込むまでの書類作成と手続きが大変

1番大きな所はここです。正直、皆さんが想像してる10倍は大変だと思います。そして、このめちゃくちゃ大変な書類を作成したところで2024年の合格率は約3割です。

そしてその割の内ほとんどは、補助金の書類を代行して製作してもらってます。なのでもし個人でやるなら競争率が高い上にプロと戦う事になり、負けたら時間だけが奪われます。

なのでほぼほぼ、負けるか、お金を払ってプロを雇うかの2択になります。

思ってるよりお得じゃない

ここも1番上と同じくらい大きな理由です。

詳しくお話しします。

例外はありますが1番有名な補助金の金額は、

経費の3/2 上限50万円を給付します。

なので、3/1を自分で負担。

この場合だと75万円の経費を使い後から50万円振り込むので実質負担は25万円。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vGyg5dhh

投稿者情報

会員ID:vGyg5dhh

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:B6uWCyZo
    会員ID:B6uWCyZo
    2025/08/08

    補助金に興味があり商工会議所にも聞きに行きましたが、税金分まで説明無く、今回の記事で理解出来ました! 安易に補助金に頼ろうとせずに、本当に必要か吟味します。 ありがとうございました😊

    会員ID:vGyg5dhh

    投稿者