- 投稿日:2025/08/28

はじめに
「長期保有」と聞くと、「一度買ったらずっと持っていればいい」というイメージを持つ方も多いと思います。
ですが、すべての投資にその考え方が当てはまるわけではありません。
特に インデックス投資 と 個別株投資 では、持ち方も考え方もまったく違います。
ここを混同すると、せっかくの長期投資が「思っていたのと違う…」という結果になりかねません。
今回は、初心者の方でもわかりやすいように、両者の違いと「どう長期で持ち続けるのか」について整理していきましょう。
✅ インデックス投資:基本は“持ちっぱなし”でOK
インデックス投資とは、市場全体の平均に連動する投資信託やETFに投資する方法です。
たとえば「S&P500」や「TOPIX」といった株価指数に連動する商品を買えば、自然と数百社に分散投資している状態になります。
ここで大事なのは、分散と入れ替えが自動で行われるということです。
経済が成長すれば、インデックス全体も成長する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください