- 投稿日:2025/08/12
- 更新日:2025/10/01

【私のプロフィール】
みなさん、こんにちは。りか🌷と申します。
私はこんな人です🐢✨
リベシティURL
https://libecity.com/user_profile/R4C9XrVuZaWPpmpckzIaci93Z8G3
【お仕事について】
今回は、私が昔していたお部屋探しアドバイザー(不動産の賃貸営業)というお仕事についてお話しします😃
私は、約3年間、富山県でこのお仕事をしていました。
平均して月に20件ほどお客さまと契約を結んでいました。
📍不動産とは?
土地や建物を「売る」「貸す」「管理する」仕事のことを言います。
家やマンション、土地など動かせない財産(不動産)のことです。
📍賃貸とは?
お金を払って一定期間、家や部屋を借りることです。
大家さんと借りる人の間に入り、紹介や契約、鍵渡しまでをサポートするのがお部屋探しアドバイザーの役割です。
【どうしてこの仕事を選んだの?】
生まれ育った富山県が好きで、
💖「もっと地元を知りたい」
💖「地元の良さを伝える仕事がしたい」
と思ったからです。
仕事を通して地元のことを知れ、お客さまに伝えられるのが魅力だと感じました⛰️✨
【どんな勉強をしてきた?】
特別な資格や事前に勉強はしていません。
入社後は、宅地建物取引士(宅建)の資格の勉強をしました。
📍宅地建物取引士(宅建)とは?
土地や建物の取引を行うときに、
契約内容や重要事項を説明できる国家資格です。
契約を安全に行うために重要な役割となります。
【どうやって仕事を始めた?】
⭕️普通自動車免許があれば、経験がなくても挑戦できるお仕事です🚗
私はインターネットから、応募サイトで見つけ、面接と簡単な筆記テストをして、働き始めました。
【このお仕事の内容】
【1日のお仕事の様子🏃♀️✨】
午前:ご来店予約の確認、物件の下見や写真撮影
午後:ご来店されたお客様へのヒアリング(希望条件を聞く)、物件案内
夕方:契約書や請求書などの書類作成、インターネットの物件の情報更新
閉店後:残った事務処理や次の日の準備
【ご来店〜ご契約までの進め方🌱✨】
1️⃣来店:お部屋探しの賃貸を探しているお客さまがお店に来店されます。
2️⃣物件紹介:希望条件を聞き、条件に合う物件を紹介します。
3️⃣案内:実際にお客さまと一緒に物件を見に行きます。
4️⃣見積書作成・契約:金額や条件を確認して契約を行います。
5️⃣鍵渡し:鍵をお渡しして、お客さまにお部屋の引渡しを行います。
入居に向けた電気・ガス・水道などの説明もここで行います🔥
【この仕事で楽しかったこと】
✅️地元情報に詳しくなれる
地元の地理や距離感、その地域ごとの特徴に詳しくなれます。
「このあたりにはスーパーや病院もあって、お子さまがいてもご家族で生活しやすい🏠✨」
などの情報はお客さまにも役に立ちました。
県外からいらっしゃるお客さまに、オススメの観光スポットやグルメを紹介して「ありがとう😊」と言っていただけたのもうれしかったです。
✅️ 自分の知識で役に立てる
お客さまの希望条件と少し違っても、実際に見たからこそわかる魅力を伝え、契約してくれた時は大きな達成感があります。
また、私はたくさんの人の前で話すことが苦手なのですが、そんな方でもこのお仕事は大丈夫です🙆♀️
お客さま対応は、基本的に1対1(カップルやご家族)です。
困っているお客さまに丁寧にヒアリングして解決することは、まさに“お部屋探しカウンセラー”のようなやりがいがあります💪
✅️ワクワクできる瞬間がたくさんある
初めての一人暮らしや新婚さんのお部屋探しなど、一緒に家具の配置を考えたり、周辺環境を案内したりします。
お客さまが楽しみにされている将来について、一緒に考えられるのはこちらまでワクワクとした気持ちで、仕事に取り組むことができます💓
さらに、多くの物件を見られるのもこの仕事の魅力です。
中にはめずらしい間取りや面白い造りの部屋もあり、「こんな物件もあるんだ!」という発見がワクワクさせてくれます😆
【この仕事で大変だったこと】
☑️土日休みが取れない
接客業なので、土日はお客さま対応が多いです。
友達や家族と休みが合いにくいこともありました。
その反面、平日はどこに行っても混雑しておらず、一人でのんびり過ごす時間が好きな人にはうれしいポイントです👍
☑️忙しい時期は帰りが遅い
忙しい時期(1‐3月、9‐10月)は、日中はお客さま対応、閉店後は事務処理で、夜ご飯が21時になることもありました🌙
ただ、落ちついた日は早く帰れる日もあるので、時間にメリハリをつけて働いていました。
☑️スケジュール管理が難しい
この日は契約書をつくろうと思っていても、お客さまがご来店されるとお客さま対応を優先することになります。
そんな時は、同じ営業の仲間に書類作成をお願いしたり、チームワークで乗りこえていました🤝✨
☑️他社に契約されることもある
同じ物件を他の会社が紹介できるため、営業マンの人柄や、人と人との相性、交渉力が大事だと感じることも。
時間をかけて案内したのに、他の会社で決まってしまった時は、自分の力不足を感じ、少し寂しい気持ちになることも。
しかし、その悔しさが自分の成長につながったと思います🌱✨
【この仕事のおすすめできるところ】
🌼知識を増やし、成長できるところ
🌼人と直接関わり、感謝される瞬間がある
🌼物件をたくさん見ることができて、ワクワクとした面白さがある
【この仕事を目指している人へメッセージ】
経験がなくても「お客さまの暮らしを一緒に考えたい」と人に寄り添える気持ちがあれば大丈夫です😊💖
また、旅行でいろいろな県に行くことも、とても良い経験になります⛰️✨
💖「自分の住んでいる場所とこんなに景色や雰囲気が違うんだ!」という発見が、地域を好きになるきっかけになります。
日本中はもちろん、チャンスがあれば世界にも行ってみてくださいね。
ぜひこのお仕事を検討している方の、お役に立てれば嬉しいです☺️
最後まで読んでいただきありがとうございました🌷
🔴【みんなのお仕事図鑑】企画を広めませんか?
大人の皆さん、子ども会員さんのためにお仕事図鑑を増やしてあげませんか?とても参考になると思います!
タグに「#みんなのお仕事図鑑」を必ず追加して、投稿してください☺️
そうするとこのタグ検索で図鑑がずらっと並べることができます
記事は私のこの記事と同じテンプレートで作成するだけで作れます✨
子どもさん用にわかりやすい文章でOK👌
許可を得ていれば、紹介したい人を記事にして投稿してもOK👌
この記事の下記テンプレート👇を使用して結構です☺️
・タイトル
・要約
・【 】部分
・サムネイルcanva共有URL
(帯の色、名前、職業、アイコンを編集できます)
①このデータリンクを開く②自分のホーム画面に戻ると一覧の中に出現③ホーム画面上でそのデータの右上「…」からコピーを保存④自分の所にコピーされたものを編集していく
※たくさんの人に記事を追加して欲しいですので、
この最後の🔴部分↑はコピペしてご自身の記事中に記載してOKです☺️