- 投稿日:2025/08/09
ある日洗濯機の槽の中に水が溜まっていることに気づいた。たまたま何かでうまくできなかったのかなと思ったけどポタポタ水が垂れる音も出てきて「完全に故障だな〜」と思いました。
買い替えで約5万円の支出、さらに入れ替えで業者に来てもらったりするの面倒だな〜と思い
自分で分解してみよう!壊してもいいじゃない!だってもう壊れ掛けてるんだもん!
と思いました。
★下調べ
ネット検索やチャットGPTにも聞いたところ給水弁という部品に不具合が出ているようで洗濯機の故障あるあるらしい。
洗濯機 給水弁 メーカー名で検索するといくつかヒットしてAmazonで売っていることを知る。これはやる価値あるなと感じる。
★解体
給水弁なだけにホースが繋がるところにありそう。それほど奥まった場所じゃないなと解体スタート。
使用道具 ドライバー➕➖
ネジ外しで➕
爪で固定されているところをこじるのに➖
外したネジの種類と場所がごっちゃにならないようメモしながらテープで固定しておく。スマホで適時写真撮る。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください