• 投稿日:2025/08/09
ダメ元で洗濯機修理したら直せた話

ダメ元で洗濯機修理したら直せた話

会員ID:jFcVZVfn

会員ID:jFcVZVfn

この記事は約2分で読めます
要約
やるだけやってみよう。だってもう壊れ掛けてるんだもん! の精神で分解して直せた話です。

ある日洗濯機の槽の中に水が溜まっていることに気づいた。たまたま何かでうまくできなかったのかなと思ったけどポタポタ水が垂れる音も出てきて「完全に故障だな〜」と思いました。

買い替えで約5万円の支出、さらに入れ替えで業者に来てもらったりするの面倒だな〜と思い

自分で分解してみよう!壊してもいいじゃない!だってもう壊れ掛けてるんだもん!

と思いました。

★下調べ

ネット検索やチャットGPTにも聞いたところ給水弁という部品に不具合が出ているようで洗濯機の故障あるあるらしい。

洗濯機 給水弁 メーカー名で検索するといくつかヒットしてAmazonで売っていることを知る。これはやる価値あるなと感じる。


★解体

給水弁なだけにホースが繋がるところにありそう。それほど奥まった場所じゃないなと解体スタート。

使用道具 ドライバー➕➖

ネジ外しで➕ 

爪で固定されているところをこじるのに➖

外したネジの種類と場所がごっちゃにならないようメモしながらテープで固定しておく。スマホで適時写真撮る。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jFcVZVfn

投稿者情報

会員ID:jFcVZVfn

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:QHIbljrJ
    会員ID:QHIbljrJ
    2025/10/20

    水が出なくなったので業者呼んだら修理に6万と言われて絶望してたら、記事を見つけました。 同じように給水弁を3千円ぐらいで買っ手直したら見事に直りました! ありがとうございました

    会員ID:jFcVZVfn

    投稿者

    2025/10/20

    スズキさん、初めまして&すごく嬉しいレビューありがとうございます😊 世の中の家電はじめ機械類、もしかしたら予想よりずっと簡単な造りなのかもしれないですね。

    会員ID:jFcVZVfn

    投稿者