• 投稿日:2025/08/13
卵・牛乳不使用!チャットGPT×レシピでふわふわパン作り

卵・牛乳不使用!チャットGPT×レシピでふわふわパン作り

会員ID:VycayWm0

会員ID:VycayWm0

この記事は約3分で読めます
要約
卵・牛乳アレルギーでも気楽に作れる! チャットGPTで材料を置き換え、家族みんなで同じ味を楽しむ方法をご紹介。

はじめに

私は、卵と牛乳アレルギーを持つ3才娘の母です。

上の子にはアレルギーがなかったため、これまではアレルギーを持つお子さんのママたちを心から尊敬していました。

しかし、二人目が生まれてからは一転──私もその立場に。


〈発覚までの経緯〉

新生児期はミルクも飲んでいましたが、その後は哺乳瓶拒否で完母に。

離乳食期、買い置きの粉ミルクを使ってみたところ、食後すぐに発疹が…。

「これは…」と思い病院へ。検査の結果は「卵」「牛乳」どちらも陽性。


現在は負荷試験で少しずつ食べられるようになってきましたが、白身の数値は高く、牛乳でも反応が出るため、まだまだ卒業はできません。


アレルギーの壁「お菓子・パン作り」

卵や牛乳は、お菓子やパンに多く使われます。

既製品には、ほぼ卵や乳が入っているため、いつも限られたパンやお菓子のみになってしまいます。


卵・牛乳不使用のクッキーはよく作りますが、「たまにはロールパンが食べたいなぁ〜」と思い、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VycayWm0

投稿者情報

会員ID:VycayWm0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kZlapk0M
    会員ID:kZlapk0M
    2025/08/14

    我が家にも乳・卵アレルギーの子どもがいます。 今まで配合率をコツコツ計算していましたが、チャッピー活用とはなるほど! 今後活用したいと思いました😊 同じものが食べられるって素敵なことだと思います😊 ありがとうございました😊

    会員ID:VycayWm0

    投稿者

    2025/08/15

    同じ卵と乳なんですね😣 配合率を計算していたなんて、、すごすぎます🥺尊敬です🙏 パン作りをよくされるみたいなので、お役に立てて嬉しいです☺️ ぜひ活用してください🌟

    会員ID:VycayWm0

    投稿者

  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2025/08/13

    アレルギーを引き起こす材料の置換えは分量を調整する必要かあると知りませんでした。 そこをチャッピーを活用してレシピを作る😳 とても参考になりました(^^) 仕事でお子さんのアレルギーに悩むママと関わることがあるので、育休復帰後にぜひ活用してみたいです😄 ためになるノウハウありがとうございました🙏

    会員ID:VycayWm0

    投稿者

    2025/08/13

    さっそく見て頂きありがとうございます! 牛乳を豆乳に置き換えはそのまましてましたが、バターや卵の場合は他も調整がいること、私も新たに発見しました! そうなんですね😣人により重さや種類も変わるので、神経も使いますがチャットGPTを活用して少しでも気が楽になってくれたら嬉しいです!

    会員ID:VycayWm0

    投稿者