- 投稿日:2025/08/13

はじめに
私は、卵と牛乳アレルギーを持つ3才娘の母です。
上の子にはアレルギーがなかったため、これまではアレルギーを持つお子さんのママたちを心から尊敬していました。
しかし、二人目が生まれてからは一転──私もその立場に。
〈発覚までの経緯〉
新生児期はミルクも飲んでいましたが、その後は哺乳瓶拒否で完母に。
離乳食期、買い置きの粉ミルクを使ってみたところ、食後すぐに発疹が…。
「これは…」と思い病院へ。検査の結果は「卵」「牛乳」どちらも陽性。
現在は負荷試験で少しずつ食べられるようになってきましたが、白身の数値は高く、牛乳でも反応が出るため、まだまだ卒業はできません。
アレルギーの壁「お菓子・パン作り」
卵や牛乳は、お菓子やパンに多く使われます。
既製品には、ほぼ卵や乳が入っているため、いつも限られたパンやお菓子のみになってしまいます。
卵・牛乳不使用のクッキーはよく作りますが、「たまにはロールパンが食べたいなぁ〜」と思い、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください