- 投稿日:2024/10/23
- 更新日:2025/10/12
いつも温かいレビューをありがとうございます。カーキス😸です。
マネーフォワードでの現金管理が面倒だと感じたことはありませんか?
レシートを一枚一枚撮影するのも大変ですよね。
そんな悩みを解決するために、今回は簡単に現金管理ができる方法を紹介します。
このやり方なら支出の管理が効率的に行え、レシート撮影等の無駄な手間がなくなります。ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです😊。
1. マネーフォワードで現金管理は出来るけど、、
マネーフォワードで現金を正しく管理する場合、以下の手順となります。
1)現金口座を作る💰
2)財布や手持ちのお金をそこに記入する。
3)銀行から引き出した時にそこに振替をする。
4)現金で買い物した時はレシートを撮影する。
5)毎月現金の残高を確認する。
ちなみに私はこの手順を一度もやったことがありません。
なぜかと言うと事業用に同じことを既にやっており、
家計管理でもう一度やるのがものすごく嫌、、、
ではなく効率が悪いと考えたからです😂(、、と言うことにする)。
完全に個人的な意見ですが、このレシート撮影機能は元々事業用に作られた機能をそのまま家計管理でも使えるようにしたのでは?とさえ思っています。(あくまで一個人の意見です)。
ちなみにこのやり方では以下の問題が発生しやすいです。
✅レシート管理の手間と撮影の手間が発生。
✅数字が合わなくなりやすい
これが事業の確定申告に提出する経費の清算であればこの管理は必要となります。
しかしこれをプライベートの家計管理でまでやる必要は本当にあるのか?
こう思った私は最初から使わないことに決めました。
お陰で上の手間や問題が起こらないので、脳のリソースも減りません。
2. 現金の簡単管理ステップ
ここからは実際に私が使っている方法をご紹介します。
①マネフォの中項目に「現金化・チャージ」と言う項目を追加で作ります。
※中項目の作り方は以下の記事で解説しています。
(※参考記事:マネーフォワードMEでカスタム項目を追加する方法)
もしも固定費、変動費で管理している場合は変動費に入れると良いでしょう。
※マネフォで固定費、変動費を簡単に管理する方法
(※参考記事:MFを劇的に見やすく、使いやすくする時短設定)
② 銀行のATMから現金を引き出した時にこの項目で登録します。
、、これだけです。
つまり、現金を引き出した時点で使ったことにして、変動費に計上すると言うやり方になります。
4つの敵で変動費を管理している場合は、ATMからお金を引き出す頻度で敵2か4を選ぶと良いでしょう。
これで、現金を使うたびにレシートを撮影する手間を省くことができます。
③いくら現金化したかを確認するには、12ヶ月平均を見ると分かりやすいです。
(※参考記事:マネーフォワードで簡単に平均支出を表示する方法)
3. 応用編:Paypayの支払い
面倒なPaypayの支払いでも同じ「現金化・チャージ」が使えます。
Paypayはマネフォで明細が取れない上、Paypayカードを連携させると更新するごとにパスワード入力の必要があったりととても面倒。
なので、自分はPaypayカードでオートチャージにし、チャージに対する銀行からの引き下ろしのタイミングで「現金化・チャージ」に計上しています。
基本的な考え方はATMと同じで銀行からお金が出た段階で変動費に計上することになります。
最後に
今回ご紹介した方法を使えば、現金管理がぐっと楽になります。
ATMでの引き出し時やPaypayのチャージ時に変動費として登録することで、レシートを撮影したりパスワードを入力する手間がなくなり、口座金額のズレを確認する作業もなくなります。
現金管理に苦労している方は、ぜひ一度この方法を試してお金の管理をもっと楽にしてみてください。
この記事を参考にした結果やご意見がありましたら、ぜひコメントで共有してください😊。
「お金の管理がもっと楽になったよ」とか「稼ぐことにもっと時間が取れるようになったよ」と言うコメントが来るのを楽しみにしています。
残念なお知らせですが、この記事で一旦ノウハウ図書館の連載は休止とさせて頂きます。
今後は不定期で投稿させて頂く予定です。
これからもリベシティでの活動は行っていきますので、引き続き宜しくお願いします。m(__)m
記事一覧リンク
※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
⇒マネーフォワードMEの記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧
※人気記事ランキングはこちらから
🛠 パソコンやスマホの「ちょっと困った」を、気軽に相談しませんか?
ノウハウ図書館で情報を得ても「自分の場合はどうしたらいい?」と感じること、あると思います。
「これって、どこをクリックすればいいの?」
「使い方は合ってる?」
マンツーマンで一緒に確認・解決しましょう!
✅ PC・スマホの基本操作
✅ 各種アプリ・サービスの初期設定
✅ Googleサービス、家計簿アプリや1Passwordの使い方
✅ トラブル時の対処法 など
あなたの操作画面を一緒に見ながら、
リラックスした雰囲気でサポートします😊
「まずは聞いてみようかな」そんな気軽さでどうぞ!
👉【家計・AI・1Passも!】PC・スマホ操作&初期設定サポート
(オンライン・Meets)