• 投稿日:2025/08/15
こどもを本好きにする、おすすめの方法3選!

こどもを本好きにする、おすすめの方法3選!

会員ID:TKniM78Y

会員ID:TKniM78Y

この記事は約3分で読めます
要約
こどもが本を好きになるための「おすすめの方法」を幼児期、小学校低学年、小学校高学年に分けて紹介。

この記事は、司書(小学校図書室勤務)である私が、教師だった叔母に勧められて我が家で実践して効果があったものを、体験を交えてお伝えします。

幼児期

📚ズバリ「寝る前の読み聞かせ」です!

お子さんの「読んで〜!」に答えるのはいつでも大賛成ですが、実は…
寝る前が効果抜群!騙されたと思ってお試しください😄

夜でも、お昼寝の前でも、週に1回でも大丈夫!お子さんが、大好きな人と、優しい声で(じゃなくてもOK)、本を通して一緒に時間を過ごすことが大切です。

小学校低学年

📚国語の宿題を「一緒に音読」

本来は一人で読み、保護者が評価したり確認しますが、
最初は一緒に「。(丸)読み」から始めてみましょう!
お気に入りの本(絵本)を句点(一文)ごとに、交代しながら読み進めます

(そのうち段落ごとになったりして沢山読んでくれるようになってきたらしめたもの😁、こちらも大変ですが一人読みへのステップとして頑張りどころです😉)

小学校高学年

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TKniM78Y

投稿者情報

会員ID:TKniM78Y

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:0NZvebLM
    会員ID:0NZvebLM
    2025/09/06

    ももぺんさん、記事の投稿ありがとうございます。 小学2年生の娘が音読の宿題をあまりしないので、どうしていけばいいか悩んでいました。低学年のうちは一緒に読んだほうが良さそうですね😊 参考にさせて頂きます! ありがとうございました😊

    会員ID:TKniM78Y

    投稿者

    2025/09/06

    tomoさん、レビューありがとうございます! 少し大変かもしれませんが、一石何鳥にもなると思います😊 是非、親子の時間を一緒にお楽しみください☺️

    会員ID:TKniM78Y

    投稿者

  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/08/15

    ももぺんさん、参考になる記事をありがとうございます! ちょうど2歳の息子がいて、寝る前に絵本の読み聞かせを実践したいと思います!

    会員ID:TKniM78Y

    投稿者

    2025/08/15

    レビューありがとうございます。 初投稿だったので嬉しいです☺️ 是非お子さんとの時間を楽しんでください😊

    会員ID:TKniM78Y

    投稿者