• 投稿日:2025/08/23
週5日のせいろ生活! 時短&健康な蒸し生活!

週5日のせいろ生活! 時短&健康な蒸し生活!

会員ID:qqHOBgNE

会員ID:qqHOBgNE

この記事は約2分で読めます
要約
週5日のせいろ生活で、簡単・美味しく・胃もたれなしの食事に。肉や魚+旬野菜を蒸し、味付けは卓上で。ごはんや乳製品で不足栄養を補い、平日がラクに、体も軽やかに!

週5のせいろ生活! 簡単・美味しい・バランス◎の蒸しごはん

1. はじめに|「週5でせいろ」って実際どう?

せいろ生活を始めて1ヵ月!気づけば「週に5日せいろ(日曜〜木曜)」という習慣になりました!蒸しごはん生活のポイントをご紹介します。

2. 続けられた理由

忙しい平日にせいろを使い続けられたのは、以下のような工夫があったからです。

食材を定番化する  →毎回悩まずに済む

味付けは食卓で完結  →蒸すまでは無味が基本。だから簡単

冷蔵庫の中で献立が決まる  →ありものを切って並べるだけ

「レシピ通りに作る」より、「あるものでパターン化」する方が続けやすいと感じています。

3. わが家のせいろ献立例(簡単レシピ)

メイン:肉 or 魚

鶏もも肉+塩+酒  →しっとりやわらか。梅肉で臭みも取れ、風味UP
豚バラ+キャベツ+ポン酢  →さっぱり系の定番。おろしポン酢が合う
鮭 or ブリ or サバ or タラ(塩 or 梅 or 大葉)  →魚の臭みをおさえるには、塩をふって10分置いてから蒸すのがポイント

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qqHOBgNE

投稿者情報

会員ID:qqHOBgNE

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/29

    ちゅんさん、記事を読ませていただきました。😊 せいろ料理、良いですね。✨️ 蒸し器はもっているので、せいろ生活を実践してみたいと思いました! 有益なノウハウありがとうございます。🙏 我が家では生協を利用しているのですが、生協の利用オススメです! ノウハウ図書館に投稿しているので、ご興味があれば読んでいただけると嬉しいです。 素敵な記事を読ませていただき、ありがとうございました。😊

  • 会員ID:lCCjqNtR
    会員ID:lCCjqNtR
    2025/08/24

    我が家でも週一でせいろにしています。手軽でおいしいですが、味付けのバリエーションに苦慮しています。 オリーブオイルやごま油をつかってバリエーションを増やしていきたいと思います。

    会員ID:qqHOBgNE

    投稿者

    2025/08/24

    レビューありがとうございます! 味付けが難しいですよね☺️ 様々な味付けにチャレンジしてみます! 自分なりのおすすめ見出していきたいと思います。

    会員ID:qqHOBgNE

    投稿者