- 投稿日:2025/08/17

- 【「夢」を叶えるために「お金」を学ぶ◆西野亮廣の”夢”と”お金”の熱血授業】なぜこの授業はリベシティ民に刺さるのか?
- 1|「夢×お金」を二者択一にしない(価値観のど真ん中)
- 2|“金融教育の空白”を埋める(情報の非対称を解消)
- 3|VIP戦略=“価格の階段”で事業を安定化(個人でも実装可)
- 4|飛行機モデルの比喩で値付けの腹落ちが早い
- 5|VIPと“つながりに行く”姿勢(信用資産の作り方)
- 6|貯金だけでは届かない——投資と借入の“設計”
- 7|挑戦と博打を分ける(リスク管理が具体的)
- 8|認知×希少性で“小さく勝つ”ブランド設計
- 9|「悩み」と「迷い」を分ける(意思決定の渋滞が解消)
- 10|モチベは“結果の副作用”(行動設計の順番が正しい)
- まとめ|“夢を回すお金の設計図”が個人に降りてきます
【「夢」を叶えるために「お金」を学ぶ◆西野亮廣の”夢”と”お金”の熱血授業】なぜこの授業はリベシティ民に刺さるのか?
はじめに
結論から言うと
「夢=やりたいこと」を“お金の言葉”で説明し、行動の設計図に落とし込んでいる
これに尽きると思いました。
リベの価値観(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うの5つの力)と噛み合うポイントがとても多く
聞いたその日から動ける内容になっているのが
僕達に刺さったのだと思います。
そして喋り方と熱量wこれは聴きたくなるのがわかる気がします。
僕もリベ友に紹介してもらい一気に動画を見てしまいました😂
1|「夢×お金」を二者択一にしない(価値観のど真ん中)
リベは“お金の基礎体力”を上げて人生の選択肢を増やすコミュニティです。
この動画の授業は「夢のためにお金を学ぶ」とはっきり宣言しており、きれいごとに逃げない姿勢がまず刺さります。
対応する力
貯める/守る:夢を継続させる体力づくり
稼ぐ:理想に資金を通すスキル

続きは、リベシティにログインしてからお読みください