• 投稿日:2025/10/30
知ってると安心!適応障害で退職した私が「発症から再就職後に助けられた8つの公的手続き」

知ってると安心!適応障害で退職した私が「発症から再就職後に助けられた8つの公的手続き」

  • 2
  • -
会員ID:SGnjMjvD

会員ID:SGnjMjvD

この記事は約8分で読めます
要約
適応障害発症から再就職後までに行った公的手続き8つを紹介します。 まさかの原因で適応障害を発症、そのまま退職の流れとなりました。 仕事ができず不安だらけでしたが、必要な公的手続きを行ったおかげでお金の不安を軽減→メンタルを整え再就職ができました。 少しでも安心できれば幸いです。

こんにちは😊

フルタイムで働きながら家事育児を何とかこなしてるちゃちゃです。


いきなりですが、私はまさかの理由で適応障害になりそのまま退職しました。


仕事ができないと、落ち込むし先のことを考えると不安になりますね。

私も再就職先が決まるまで
・「体調が回復しなかったらどうしよう」
・「資産が減り続けたらどうしよう」
・「仕事が見つからなかったらどうしよう」

と、不安いっぱいで生活を送ってました。
(あの時は家族に迷惑をかけました😅)


それでも以下の公的手続きを知ることでお金の心配を減らす→心身の回復と就職活動に専念できました✌️


ノウハウ図書館 画像 (11).png


どの手続きも自治体やハローワークに聞けばできる内容です。

皆さまにはそうなって欲しくないと願ってますが、少しでもお役に立てたらと思い記事を書きました。

気になるところからご覧いただけると幸いです。


※なるべく平易な表現で書いてます。

調べて書きましたが、訂正や追記をしていきます。

知っておくと安心!公的手続き

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SGnjMjvD

投稿者情報

会員ID:SGnjMjvD

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません