• 投稿日:2025/08/20
  • 更新日:2025/09/15
【これで解決!】Appleの「共有アルバム」を使って子どもの写真を共有しよう

【これで解決!】Appleの「共有アルバム」を使って子どもの写真を共有しよう

  • 1
  • -
会員ID:9xtwzG9U

会員ID:9xtwzG9U

この記事は約6分で読めます
要約
子どもの写真を実家の両親に共有する際に毎回LINEで共有するのは面倒ですよね。そんなときにiPhoneを使っている家庭では共有アルバムの利用が選択肢の一つとして挙げられます。共有アルバムは多少制限はありますが、お金や手間をかけて管理するものではないのでぜひ使ってみてください

子ども写真の親族への写真共有問題について、我が家が試している「共有アルバム」について記事にしてみようと思います。

「みてね」のような便利なアプリがありますが、正直アプリを増やすのは嫌だし、大切な我が子の写真を管理しているアプリとなると将来消しにくい。

さらに、
🙍‍♂️高機能を使おうと思ったら課金が必要
🤷‍♀️今後何年もかけて溜まっていく写真を共有し続けるには固定費が高すぎる。。

そういった不満があり、なんとか解決できないかと考えて一旦「共有アルバム」にたどり着きました。

まずは写真の共有手段がどんなものがあるのか解説していきます。

子ども写真の共有の手段について

写真の共有方法は大きく分けて、クラウドストレージと外部ストレージに分けられます。

クラウドストレージとは

インターネット環境があればどのデバイスからでもログインすれば見ることができる便利なサービスです。
※iPhoneの写真などもiCloudで保存されているので自然と使っているサービスですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9xtwzG9U

投稿者情報

会員ID:9xtwzG9U

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません