• 投稿日:2025/08/21
【管理会社の視点】賃貸のLEDシーリングライトがチカチカ…交換費用は誰の負担?

【管理会社の視点】賃貸のLEDシーリングライトがチカチカ…交換費用は誰の負担?

  • 3
  • -
会員ID:952sf58P

会員ID:952sf58P

この記事は約3分で読めます
要約
こんにちは! 賃貸トラブルアドバイザーの「なおまる」です。 「賃貸物件に設置されていたLEDシーリングライトが不調になった場合、その修理・交換費用は誰の負担か?」について、管理会社目線で解説してみたいと思います。

こんにちは! 賃貸トラブルアドバイザーの「なおまる」です。

賃貸物件に設置されていたLEDシーリングライトが不調になった場合、その修理・交換費用は誰の負担か?」について、管理会社目線で解説してみたいと思います。



■相談の内容はこんな感じ

入居8年目の賃貸物件で、6畳部屋のLEDシーリングライトが時々チカチカして不安定に

入居前の物件案内に「照明器具付き」と記載あり。実際、入居時にも部屋に設置されていた。

管理会社に連絡すると「借主負担で交換してください」と言われてしまった。

ご本人としては「設備として貸主負担では?」と疑問を感じている。

■そもそも“設備”か“残置物”かが大きな分かれ道

まず、ポイントはそのLEDシーリングライトが「設備」なのか「残置物」なのかということ。

「設備」として設置されていた場合、貸主(オーナー)に修繕義務が発生します。 逆に「残置物(前の入居者が置いていったもの)」であれば、貸主に修繕義務はなく、故障しても借主が対応するか、撤去しても問題ない扱いになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:952sf58P

投稿者情報

会員ID:952sf58P

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません