• 投稿日:2025/08/22
簿記の勉強しんどーい!からの脱出法

簿記の勉強しんどーい!からの脱出法

  • 2
  • -
会員ID:9lg7K5Jc

会員ID:9lg7K5Jc

この記事は約3分で読めます
要約
簿記の勉強がつらい…そんな時は新聞活用が効果的!日経「しっかり学ぶ財務」で損益計算書などを実例で理解。机上の勉強が実感に変わり学習が楽しくなりますよ~

こんにちは。簿記3級の勉強がなかなか進まない、しーです。

宿題リストの簿記3級を勉強していると、

もういや~!!!でも財務諸表とか読めるようになるしなぁ…      でも勉強がつらい!

となっている方に、私が体験した簿記の勉強が楽しくなる方法をお教えします。

新聞を使う

私が勉強に役立てているのは、日経新聞の活用です。

経済や金融の事が中心に書かれたちょっとお堅い新聞の印象もありますが、初心者読者向けにわかりやすーく書かれた記事もあるんです。

なぜいいの?

簿記で学んだ知識を活かして記事を読むと、

実際の社会と知識がリンクす

知識がイメージできるようになる

というメリットがあります。

記事の一例

日経新聞2025年4月に掲載されていたコラム「しっかり学ぶ財務」では、損益計算書や貸借対照表などが実在する会社を例に解説されています。

例えば、コラム第1回目は「損益計算書は企業の成績表 過去・他社と比べる物差しに」と題して、下図のような図解付きで損益計算書を解説しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9lg7K5Jc

投稿者情報

会員ID:9lg7K5Jc

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません