• 投稿日:2025/08/26
【成長の原点】自己肯定感が成長を止める!?成長を加速させる自己肯定感×謙虚さのバランスを解説!

【成長の原点】自己肯定感が成長を止める!?成長を加速させる自己肯定感×謙虚さのバランスを解説!

会員ID:g1EhACnA

会員ID:g1EhACnA

この記事は約9分で読めます
要約
順調に成長していたのに突如“自己肯定感が暴走”し、周囲の声が聞こえなくなることがあります。自己肯定感の高さだけでは成長が止まり、周りとの関係性の破綻を招くリスクもあります。この記事では、自己肯定感と謙虚の重要性や無理のない運用方法を整理しています。

・役職が上がった途端、人の意見を聞かなくなった

・昔は見るに耐えない横柄な振る舞いをする人ではなかった

・むしろ、アドバイスや意見した人を露骨に遠ざけはじめた・・・

組織の中で、こんな話聞いたことありませんか?
数多のコミュニティにおいて、発生する可能性があります。

自己肯定感が高まりすぎた結果、過剰な自信より自己中心的他者への配慮の欠如というような、残念な振る舞いを無意識に披露しているケースが見受けられます。

原因としては、成功体験や実績により評価の上昇する

⇨より自己肯定感が高まり、他者よりも自己を優先したくなる心理が働いたことが考えられます。

自己肯定感は大切ですが、高めすぎて誤った振る舞いをすると、人脈や関係性の希薄化を生み、人が離れ、誰からの協力を得られない長期的な損失につながります。

今回は、自己肯定モンスターが生まれないことの予防策と、周りで現れた際の対策を含めまとめています。

この記事では、自己肯定感の扱いと謙虚さのセットを推奨しているので
両立させるメリットと具体的な実践方法を、専門用語を極力噛み砕きながら解説します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:g1EhACnA

投稿者情報

会員ID:g1EhACnA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/09/11

    自己肯定感かなり低めな私は、リベシティの暖かい皆様のおかげで、少しずつ自信を身につけることができております😊 そんな私でも自己肯定感の高まりから、本記事で紹介されているような落とし穴にハマる可能性がありますので、いつまでも謙虚な姿勢を忘れないように気をつけたいと思います!

    会員ID:g1EhACnA

    投稿者

    2025/09/12

    にくまんさん コメントありがとうございます。 明るい印象で魅力的な記事を出されていたので、自己肯定感が低めなことに驚いています。 この記事は私や周囲の体験談から作っており、戒めにもなっています。少しでも役に立てれば、嬉しいです🙇‍♂️

    会員ID:g1EhACnA

    投稿者